ラベル エルドアン大統領 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エルドアン大統領 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2025年3月20日木曜日

トルコリラ大暴落!エルドアンのライバル候補イマモールが拘束

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

暴落で度肝を抜かれている方が多いのではないでしょうか。
チャートを見て・・・
大王自身も膝から崩れをおちました。

昨日、エルドアンの宿敵である、この男しかエルドアンを倒すことができないというイスタンブール市長であるイマモール氏が拘束されました。

これによりトルコリラが暴落しています。
TRYJPY,USDTRY日足チャート







イマモール拘束報道でドルトルコでトルコリラが売られドルが買いまくられ40付近まで上昇し、トルコ円は3.5円台に急落させられました。

エルドアンの粛清は止まりませんね。
イマーモール懸念は以前からあったのですが、まさかここまでやるとは
この拘束が解かれるまで、市場の懸念は収まりそうもありませんね。

こちらでも紹介したのですが
これで更にエルドアンへの不満が高まることになりそうです。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月20日木曜日

エルドアン!なりふり構わず保身に必死

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

注目された日銀高田新議員の講演では利上げ継続姿勢を表明した。それからFOMC議事要旨では金利を据え置く可能性を示唆する内容になりました。

USDJPY日足チャート











ドル円は、日銀の利上げ観測が高まったことで円買いが強まっおり、前回安値ラインをブレイクしようとする動きになっています。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコのほうはドル買いが続き、史上最高値が連日更新されています。
トルコ円はドルトルコでのトルコリラ売りにドル円の下落が加わり、4.1円割れを覚悟しないといけない位置まで下落させれている状況です。

こういう状況に関して、トルコ最大のビジネス協会(TÜSİAD)のトゥラン会長や議長が、協会の総会で政府を批判する演説を13日に行っています。
トゥラン会長は実業家も従業員も幸せでなく大企業も中小企業も将来が見えない。
アラス議長は抑制されない国家介入、司法の独立性の低下、政治的動機による逮捕の増加によってこの国が「統治の崩壊」を起こしているなどとエルドアン政権を批判したわけですが・・・

これがエルドアンの逆鱗に触れたようで、昨日この2人は拘束されたそうです。

この協会はトルコでかなり影響力のあるようで、エルドアンとしては絶対許せないものだったようです。
現在、エルドアンは最大のライバルであるイスタンブール・イマモール市長に対しても訴訟をしまくっており、なりふり構わず保身に必死のようです。

イマモール市長は政府批判容疑で4年の懲役を求刑されており、これが実現した場合、大統領選に出馬できないことになりそうです。

こういうことがまかり通るようであれば、エルドアンによってますます、トルコ経済はめちゃめちゃにされそうですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月12日水曜日

エルドアン心境変化か?米との関係に前進

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずはドル円の動きですが・・・
米パウエル議長が利下げを急がない方針を改めて示したためドル買いが優勢となっています。

USDJPY日足チャート











ここまで上げてくれて、とりあえず153円台に乗せてもらいたいところです。
今夜発表される米消費者物価指数に内容に期待したいですね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドル買いということでドルトルコは若干上昇し高値を更新していますね。
トルコ円のほうはドル円に助けられ4.2円付近まで回復しています。

最後にトルコニュースですが
トルコ中銀が10年ぶりに米国債の購入を開始したそうです。
これは米との関係が良好な方向に進む可能性を示すグッドニュースとなりそうです。
​こちら匿名情報でオフィシャルではないので詳細は不明です。
しかしながら、米との関係悪化でトルコは米国債を手放していたわけですので、今回の件が事実であるなら、間違いなく米との関係がいい方向に進んでいると言えそうですね。

ロシアや中国に接近しようとしていたエルドアンの気が変わったのかもしれませんね。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年12月31日火曜日

前途多難な新年!エルドアン主張、理由のわからない持論

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

今年も今日で終わりですね。
昨日は年末の薄商いの中、NY市場で株売りが先行しダウが大幅続落しています。
この影響でリスクオフの動きが強まり、158円付近まで上昇していたドル円が下落しました。

USDJPY4時間足チャート











7時時点で、ドル円は158円と156円の節目のちょうど真ん中ぐらいに位置しており、やや156円方向のベクトルが強いに感じになっています。
ちょっとトルコ円にとって痛い展開ですね。
ここからなんとか上に切り替えしてもらいたいです。

それからトルコリラのほうですが

またエルドアンが余計なことを口走りました。
またボケがぶり返したようで、「金利が下がることでインフレ率が下がる」とのたまったそうです。

この「利下げでインフレ低下」という彼の雄叫びはこれまで市場から散々嫌われ、トルコリラ売りに繋がってきたバカの権化みたいな持論なんですが・・・
とにもかくにも、エルドアンの利下げ圧力で過去なんどもトルコリラが売られまくっています。

エルドアンは、またバカを振りかざす気のようで、トルコリラは前途多難な新年を迎えることになりそうですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年12月10日火曜日

エルドアン、まともな言及!最低賃金はトルコ経済に負担がないように

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


週明けの為替の状況ですが・・・
昨日、中国が新たな景気刺激策を発表しました。市場はこの景気刺激策への期待を高めリスクオンの動きになりドル円が上昇しています。

USDJPY日足チャート











ドル円は149円台から一気に前回高値ライン151.2円付近まで急伸しました。
下に行きそうな雰囲気だったので、ありがたい展開になりました。
今後の展開としてはこのラインを明確に超えてくれ152円台乗せに期待したいところですね。
中国はトランプとの対立を受けて立つ構えのようで、金融政策について「穏健」(中立的)スタンスから「適度に緩和」、要するに利下げを行い景気を浮上させようとしているようです。
早くも貿易戦争の始まりという感じですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドル買いということでドルトルコでドルが買われ最高値を更新させられましたが、ドル円が上昇したことでトルコ円はこれに助けられる形で4.3円付近まで回復しています。

最後にトルコニュースですが
市場が最も関心を示してるトルコの最低賃金についてエルドアンが言及しました。
エルドアンはトルコ経済に大きな負担がでないように最低賃金が決まることに期待すると述べ、大幅賃上げを要求するトルコ野党を牽制したそうです。

国民や野党は大幅賃上げを期待しているわけですが、これをやると再びインフレが加速しましすので、シムシェキ陣営としては避けたいところなんですね。

市場も大幅賃上げには警戒を高めており、今回のエルドアンは発言はシムシェキ陣営を擁護する内容と言えそうです。

エルドアンがまともなことを言ってくれたのは素直にありがたいですね。

最低賃金は年内に決定し来年発表される予定のようで、今後はこの最低賃金観測でトルコリラにも影響がでてくるかもしれませんね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年11月11日月曜日

エルドアン、EU加盟要請!トランプ再選で揺れるNATO問題

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

早くも週明けですね。

今週の為替での動きですが、まずはトランプ再選でドルが買われた動きがどうなるか・・・
この辺りに注目ですね。

トランプは減税や規制緩和を進めることを公約にあげており、市場は税金が安くなればドルが買われやすくなると判断しているようです。

USDJPY日足チャート











日足ベースでみると、ドル円はまだ155円を狙える位置にあります。
ただ前回安値ライン151円を割るようであれば、テクニカル的にトレンドチェンジとなり155円への道は遠のくことになりそうです。

この動きに影響を与えるイベントして、今週は以下のようなものがあります。
11/13(水)米10月消費者物価指数
11/14(木)米10月生産者物価指数
11/15(金)パウエル議長発言

この中でも特に米消費者物価指数が注目ですね。
この結果によって来月のFOMCの政策金利の行方が左右されることになりますので内容次第でドル円が大きく動くかもしれません。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







トランプ勝利によって買われたトルコリラですが、ドルトルコのほうはまたトルコリラ売りが強まっているようでまた元の位置に戻りつつあります。
トルコ円も下に傾いており、ここはドル円の再浮上を期待したいところです。

最後にトルコニュースですが
エルドアン大統領がEUのライエン委員長にEUにトルコの加盟プロセスの復活を要請したそうです。
この要請に対してライエン委員長はXにエルドアンを歓迎するようなポストを飛ばしました。
トランプ再選によってNATOの行く先が怪しくなっている現状を踏まえるとEUはトルコを邪険に扱うことは自分の首を締めることになりそうですね。

欧州ではトランプ再選によって米のNATO離脱懸念が高まっており、ウクライナへの対応がどうなるか、大きな注目になっています。
こういう動きになると、エルドアンとしてはこれを餌にしてEUに揺さぶりをかけたいところですね。
エルドアンはこういう揺さぶりは得意ですので、これを機にEU加盟を前進させて欲しいですね。

関連記事


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年10月16日水曜日

エルドアンの悩みのタネ!人気をとるか、トルコ経済をとるか

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

頼みのドル円が失速しています。

USDJPY4時間足チャート











昨日つけた安値148.8円ラインに近づこうとしており、ここ下にブレイクするか・・・
それとも再び切り替えして150円を目指すのか・・・
果たしてどっちに行くの?展開になっていますね。

このあたりをワタナベ勢がどう見ているかですが・・・

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート(注文状況)













結構多くの買いの逆指値がセットされているようです。
やっぱまだ150円ブレイクを狙っている方が多いようですね。
150円付近には売りで入った方もいるようで、ここには逆指値がセットされています。
この勝負、どちらに軍配が上がるのか注目ですね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート









ドルトルコでトルコリラが若干買われているようで、上蓋ラインを下回って推移しています。
トルコ円のほうはドル円に連動しチト値を下げています。

最後にトルコニュースですが
昨日お知らせした最低賃金について、トルコ最低賃金決定委員会で議論が活発になっているそうです。

議論内容は賃金を実際のインフレ率分(42%)引き上げるか・・・
それともインフレ予想分(17.5%)引き上げるか・・・
で意見が交わされているようです。

シムシェキ財相はインフレ予想分での引き上げを推しているようで、この辺りはIMFの見解と一致しています。

ただ、最終決定権はエルドアン大統領にあるそうです。支持率低下しているエルドアンにとっては、この賃金の引き上げは国民の人気(支持率)をとるか、それともトルコ経済(インフレ率)をとるか・・・
この辺りは彼の悩みのタネとなりそうですね。







※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年7月19日金曜日

ざーけんじゃねーぞエルドアン!コヤツにリーダーの資格あります?

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨夜発表された米指標が予想より良かったことで、ドル円が上昇しています。

USDJPY日足チャート











一時、155円台まで値を下げていたのですが・・・
ありがたいことに157円台まで回復していくれています。
俗に言う下げるための上げに見えなくもありませんが、トルコ円にとってはありがたい援護射撃ですね。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは史上最高値付近で値動きが止まっている状況ですが、下値が切り上がってきています。まあいつ高値が更新されてもおかしくない感じです。
トルコ円は一時4.65円付近まで下落しましたが4.7円付近まで回復しています。

こういう状況の中、トルコ中銀の外貨準備高が1538億ドルに増加し過去4年半で最高となったそうです。

外貨準備高を増やすということはトルコリラを売ってドルを買うということですからドルトルコが上昇する要因になるわけですが・・・
やはりムーディーズの格付けを控えていますので、信頼のバロメータである準備高を優先させているかもしれませんね。

こういう状況の中、エルドアン大統領は桁違いの贅沢三昧を行ったそうです。

なんでもNATO首脳会議に出席するために5機の飛行機(エルドアン専用1機、代表団用1機大統領のスタッフと装備用1機、装甲車用1機、準備用1機)を飛ばしてワシントンに行った上、最高級ホテルに宿泊したそうです。

基本、こういう贅沢あまりないようで
最近NATOに加入したスウェーデンとフィンランドは1機の飛行機で乗り合いでワシントンに行ったそうです。

マジ、ざーけんなよ案件ですね。
トルコ国民がインフレに苦しんでひもじい思いをしている中、そのリーダーが誰よりも贅沢するとは・・・
コヤツにリーダーの資格あります?

最後ですが、いよいよ本日ムーディーズの格付け発表です。
シムシェキ陣営の頑張りが報われるといいですね。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年5月21日火曜日

イランの不幸劇がトルコ経済にとってはプラスに

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずはドル円の状況ですが

USDJPY日足チャート











トルコ円にとってありがたい展開になっており156円台に回復しています。
懸念されたイラン大統領が搭乗したヘリが墜落し死亡した件は事故と発表され今のところ為替に大きな影響はないようです。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコの上値切り下げトレンドは継続されており32.1台まで切り下げています。
トルコ円のほうは4.8円台に回復し、いい感じの週明けスタートになっていますね。

で、件のイラン大統領問題ですが、トルコは関係が深いということでヤバいのかなと思ったですが、なんでもトルコのドローンが濃霧の中、ヘリを発見したそうです。
で、その暗視機能を搭載したドローンの捜索映像がツイートされたわけですが・・・
それが300万回近くヒットされトルコドローンの大宣伝になったそうです。
このドローンの会社ですが、実はエルドアンの次女の婿であるセルチュク・バイラクタル氏が社長を努めており、エルドアンの後継者になるのではと噂されている人物です。

とにもかくにも、イランの不幸劇がトルコ経済にとってはプラスになるようなことになっており、これもまた、誰かの不幸は誰かの幸せ的なことになっており、因果というものの不可思議さが垣間見えてしまいますね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年5月15日水曜日

エルドアンはトルコ経済の癌!国民に尻拭い

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

先日発表されたシムシェキ財相の政策は市場からいい評価だったようですが・・・

トルコ国民からは、ふざけんじゃねーぞという声が湧きまくっているそうです。

この原因ですが・・・

今回のインフレ対策は大幅に公共事業の支出を削減するというものなんですけど、その中にエルドアンごとの予算削減は含まれなかったようで、批判されているエルドアン宮殿やエルドアン飛行機、エルドアンボディガードは削減されず、湯水のように資金が注がれるそうです。

こんな感じでXで茶化されていますね。
まあ、これじゃね。説得力ありませんね。
エルドアンのせいでインフレしまくったのに、それを国民に尻拭いさせ自分は何もしないとか・・・
これ完全、部下に責任を押し付けるクソ上司とおんなじですね。

まあ、こんなんだから3月の地方選も大敗したんですね。

やっぱエルドアンはトルコ経済の癌ですね。一刻も早く退場してもらいたいです。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年3月25日月曜日

気合が入っているそうです!エルドアンのラスト選挙

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

いよいよ今週末3/31にトルコ地方選が行われます。

それで、この地方選が今週のトルコリラのメインイベントになりそうですね。
地方選以外では28(木)にトルコ中銀金融政策決定会合議事要旨が発表されますので、こちらに軽く注意しときたいです。

そんで選挙の結果が出るのが来週に週明け以降になりますので、トルコリラに関して今週はこの選挙を見極めようとする動きになりそうですね。

ドル円に関しては152円台に乗せれるかどうかに注目ですね。
今週はビッグイベントはありませんので、小粒の指標や誰かの発言等でチマチマ動きが出そうですね。

それで、トルコの地方選とは何かというと、日本の外務省はその名称をトルコ統一地方選挙と呼び日本人に対して不測の事態に巻き込まれないように注意喚起を出すしているような、ある意味、危険な選挙なわけですね。

それで、どのような選挙かというと

まずトルコには81の地方行政区画があります。

トルコ地方行政区分図








日本で言うと81個の県があるみたいな感じですね。
それで、今回の選挙で…
81の県の代表
81県内の地区の代表
それと、それぞれの議員を選出するわけですね。

エルドアン陣営としてはどれだけ、代表や議員を選出できるかで、今後の政権運営のしやすが決まるわけですね。要するに過半数以上とれば、いろんな決め事の採決が楽勝になるという感じです。
ちなみにエルドアンは今回の選挙が自身にとってラストだと吠え、気合を入れているようですので、おそらくガンガン不正な行為を仕込んで来そうですね。

ちなみにエルドアンの不正を打ち破って勝利した誰もが知るイマモール氏は上の図の34番のイスタンブールの代表です。

それで今回の注目ポイントですが・・・

①81の県の代表のうちエルドアン陣営がどれだけ代表を出せるか

2019年トルコ地方統一戦







オレンジ 与党AKP(エルドアン陣営)
赤 CHP第1野党(イマモール陣営)
紫 HDP(クルド陣営)

こう見るとエルドアン陣営の割合が圧倒していることが一目瞭然ですね。
エルドアン陣営というのは元祖イスラム系で、イマモール陣営は欧米の匂いが世俗的系です。
今回の選挙でこの色模様がどうなるか、オレンジが減るようであればエルドアンの影響力が低下していることになります。
エルドアンとしては目の敵であるクルド勢を消し去り、少しでも陣地を広げたいところです。

②トルコ3大都市イスタンブル、アンカラ、イズミルでエルドアンが勝てるか

2019年トルコ地方統一戦







前回の選挙では3大都市すべて野党CHPが勝っています。
エルドアンとしては是が非でも1つは勝ちたいところです。

それと図を分かるように海沿いの都市部は赤のCHPが強い状況なんですね。
これはどういうことかと言うと海沿いというのは港があって要するに田舎の内陸部に比べ、いわゆる栄えている都市部になるんですね。
つまり都市部では世俗的系が多く、田舎に行くほどイスラム色が濃くなるという感じになっています。

このあたりの構図は日本の自民党が田舎で強いのと似ていますね。
悲しいかな、トルコも日本もジジーとババーに国の方向性を握られているのかもしれません。

それでこの3大都市の争いですが。

アンカラ(首都)
AKP候補 アルトゥノク氏
CHP候補 ヤワシュ氏
→再選を狙う現アンカラ市長ヤワシュ氏とアンカラ内のケチオレン区長であるアルトゥノク氏との一騎打ち

前回のポイント

イズミル(第三の都市)
AKP候補 ダー氏
CHP候補 トゥガイ氏
→AKP副議長であるダー氏とCHPが新たに擁立したトゥガイ氏の一騎打ち

前回のポイント

イスタンブール(トルコ最大都市)
AKP候補 クルム氏
CHP候補 イマモール氏 
→次のトルコ大統領と言われる世界的な有名なイマモール氏と誰それ的なクルム候補との一騎打ち

3つとも一騎打ち選のようで、下馬評では今のところCHPが3つとも勝つと見られています。

前回のポイント

とりあえず、この3大都市の行方だけは押さえておきたいですね。
前回のような、再選沙汰だけは避けてもらいたいです。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年1月22日月曜日

エルドアン!お願いだからシャシャリ出ないでね

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

おはようございます。

まず今週の日程ですが…

1/23(火)
時間未定:日銀金融政策決定会合結果発表
15:30 植田日銀総裁会見

1/25(木)
20:00トルコ中銀 政策金利発表

これらのイベントがトルコリラ(円)にとってメインになりそうですね。

明日火曜の日銀イベントに関しては政策変更なしが確実視されている状況です。
なんですが、現在ドル円が150円に近づいていますので、このあたりに関して、黒田総裁がこの前みたいな「チャレンジグ」発言のような、この意味何なんの的などうのこうのを言う可能性がありますので、この部分に関しては注意が必要ですね。

それからトルコリラにとってビッグイベントであるトルコ中銀政策金利に関しては、2.5%利上げが市場のコンセンサスになっています。

この利上げに関しては年明けのエルカン総裁の力強い発言が期待を高めているようです。

ただ今回の政策金利はトルコ地方選前だとあって、エルドアンが中銀に圧力をかける可能性が拭えていない状況です。
ですので、結果が据え置きとかになった場合は、市場からエルドアン圧への警戒が高まり嫌気ムードが高まることになりそうですね。
我々としてはエルドアンがシャシャリ出ないことを期待したいです。

それでは戦士の皆様、今週もよろしくおねがいします。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年9月22日金曜日

エルドアンが君臨しているからトルコは信頼されないの?

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


なんで5%も利上げしたのにトルコリラ買われないの?

誰しもが今そう思っているのではないでしょうか・・・

もちろんトルコのインフレ率が60%近くあり、まだまだマイナス金利状態であることが理由であるのでしょうが・・・

やはり最大の理由はトルコにエルドアンが大統領として君臨していることが最も大きな理由であることは間違いなさそうです。

このエルドアンですが、欧米連合がウクライナを侵攻するロシアに対して諸手を挙げてを非難している中、「こういうロシアに対する否定的なアプローチには同意しない」と国連が開催されている最中にエルドアン自身が会見で述べたそうです。


もうね。こういう態度をとるから、やはり市場から信頼されないんですよね。

マジにエルドアンは市場というものが基本は欧米ベースであることを理解していないのでしょうか。

主要通貨を見てみれば一目瞭然ですし、しかも基軸通貨はドルなんですよね。

要するに根本的にドルに対してトルコリラが買われないとインフレを抑えるなんて夢の夢であることを分かっていないようです。

外国に行ったら分かりますけど、ドルならどこでも使えますが、トルコリラとか使えない(換金してくれない)国いっぱいあります。我々の円だって使えない国があるぐらいです。

とにもかくにもドルなんですよね。

エルドアンしようとしていることは紙くずになるかもしれないロシアルーブルをかき集めているみたいものかもしれませんね。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年9月7日木曜日

トルコ中期計画発表!アナリスト達、厳しい見解

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

エルドアンからシムシェキ陣営の金融政策に対して正式なコメントが発表されました。


これまで内部情報で容認していることは報道されていましたが、今回はトルコ中期(経済)計画の発表場で自身が支持することを発表しています。

それで、トルコ中期計画ですが

2023年末インフレ予測65%、
2024年末インフレ予測33%

2023年度GDP予測4.4%
2024年度GDP予測4.0%

上記の内容で発表されました。

この予測に対して早くもアナリスト達から見解出ており…

大方の見方では2024年末にインフレを33%まで低下させるのは相当難しいんじゃないのというものとなっています。

33%に低下させるためには、かなり強めな金融政策が必要とされており、この辺りはシムシェキ陣営の手腕に委ねられることになりそうです。

最後ですが、今回のエルドアンの容認発言を受け、9月21日に発表されるトルコ中銀政策金利は連続利上げになる観測が高まったそうです。

これから先はこの政策金利を見極めようとする動きになりそうです。

ショボい利上げだと市場から落胆されますので、今回もガツンと利上げすることを期待したいですね。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年9月4日月曜日

エルドアン!「来年4月までは相談してくれ」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

注目のエルドアン・プーチン会談が本日行わ

れます。

この会談でウクライナ穀物合意が復活できる

かが焦点となっており、エルドアンとしては

トルコ経済のためにも、なんとしても合意し

たいところです。

ただウクライナ問題で苦しんでいるプーチン

が簡単にはOKしそうもなく、さすがのエル

ドアンでも説得は難しいんじゃないと冷やや

かな視線が注がれているようです。



それから週末、政策金利に関する情報が入り

ました。

現在、エルドアンが金利に対してどういう見

解を示すかに注目が集まっているわけですが

内部情報によると…

エルドアンはシムシェキ陣営に来年の4月ま

では金利に対して相談しろと命じているらし

いです。エルドアンは来年5月に行わるトル

コ地方選に是が非でも勝たないといけないと

シムシェキに伝え、選挙以降はシムシェキ氏

の全て委ねることを約束したそうです。

なお11月までの利上げの承認を得ているよう

で、政策金利が40%まで上がる可能性がある

ようです。

とりあえず、シムシェキ陣営が自由に金融

政策を行えるのは来年5月からとなりそうで

す。来年の5月が待ち遠いしですね。

最後ですが、本日16時にトルコの重要指標

が発表されます。

16:00トルコ8月消費者物価指数前年比
前回+47.83%
予想+55.90%

インフレが上昇する予想となっています。

少しでも低い結果がでるといいですね。







※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年8月30日水曜日

エルドアン貿易赤字に苦心!なんとしも穀物輸出再開しないと

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ドル円が訳分からん動きしていますね。

USDJPY日足チャート











もみ合っていた前回高値付近を更新し147円

台に乗せていたのですが、NYタイムで発表

された米消費者信頼感指数等に景気指標が予

想より悪かったことで、ドルが売られ145円

台に下落しています。

今回の米消費者信頼感指数が予想の116から

106.1という低い結果となっため、これから

市場において米の景気はこの辺りがMAXなん

じゃね~感が強まりそうですね。

ここから先は景気後退はいつから起きるの警

戒が強まるかもしれませんね。

それでトルコリラのほうは

TRYJPY,USDTRY日足チャート







トルコ円はドル円に連動し5.4円台に下落し

ています。

ドルトルコはエルドアン待ちという感じです

ね。

このエルドアンですが、9月4日にプーチン

大統領と会談を行うようです。

この会談でウクライナ産の穀物輸出の再開

をエルドアンは目論んでいるようで、市場

からも期待されている状況です。

今回、エルドアンがロシアに出向いて会談す

るようです。

現在、プーチンはどうもロシアから出国する

のをビビっているようです。

当初は8月にトルコに招く予定だったようで

すがプーチンが拒んばため、会談延期になっ

ていました。

エルドアンとしては一刻も早く穀物輸出を再

開し、トルコ貿易収支を改善したいところで

俺様がロシアに行くしかないよねと踏んだよ

うです。

ちなみに昨日発表されたトルコ貿易収支は

122.2億ドルの赤字となり前回から大きく

赤字が増加しています。


この赤字結果はエルドアン政権にとってキツ

くなりそうですね。

最後にプーチン情報ですが昨日G20の欠席を

正式に表明しています。


完全、窮鼠状態ですね。

もう、彼に勝ち目は無さそうですのですので

ヤケを起こして核をぶっ放す前に、なんとか

なるといいですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年8月26日土曜日

トルコリラ下落クローズ!市場はエルドアンの反応待ち

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


週末のトルコリラのクローズ状況ですが

TRYJPY,USDTRY日足チャート







木曜日に発表されたサプライズ大幅利上げに

よって起きたトルコリラ買いから

ドルトルコは約6割戻し

トルコ円は約5割戻しでトルコリラが売られ

クローズしています。

この動きですが…

市場は7.5%の大幅利上げを歓迎しトルコリラ

買いが加速したわけですが一夜明け落ち着きを

見せ始めた矢先…

ちょ待てよ、エルドアンがまだ何も言っていな

いじゃないかと改めて、それがあったよねと

気づいたことが要因のようです。

最新の情報によると

エルドアン大統領が数日以内に今回の大幅利上げ

についてコメントする可能性があり、シムシェキ

陣営を全面的に支持するのか否か…

この辺りを市場は見極めようとしているそうです。

結局、やっぱあとはエルドアン次第という感じで

すね。

やはりこれまでのエルドアンの気に入らない人物

の更迭劇を見る限り・・・

市場はまだまだ中銀の独立性を信じられないよう

です。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年4月28日金曜日

据え置き!トルコ中銀政策金利(エルドアン早くも回復)

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


まずは昨夜発表された政策金利の結果です。

20:00トルコ中銀政策金利
前回8.50%
予想8.50%
結果8.50%

結果は予想通り据え置きとなりました。

チャートへの動きは限定的で大きな変化は

ありませんでした。

TRYJPY,USDTRY日足チャート










ドルトルコの動きはヨコヨコ推移しており

トルコ円はドル円に連動し下振れしていま

すが元の位置に戻り6.8円台をキープしてい

ます。

それから気になるエルドアンの症状ですが

オフィシャルの発表では病名はウイルス性

の胃炎で症状は軽快しているそうです。

それで昨日、エルドアンはプーチン大統領

と電話会談を行っております。この感じだ

と健康状態は良好のようですね。

それで、ネット上で出た毒殺説の所以です

が、ウクライナ問題等でエルドアンがプー

チンサイドについていることがそういう説

を巻き起こしたようです。

いずれにせよ、プーチンとしてはエルドア

ンに是が非でも勝ってもらいたい。

そして欧米サイドにとってはなんとしても

エルドアンに負けてもらいたい。

という感じですね。

5/14のトルコ大統領選はウクライナの運命

を握るある種のプーチンVS欧米にもなりそ

うですね。

最後ですが今日これから今週のメインイベ

ントである日銀金融政策決定会合が行われ

ます。

市場はこのイベントに警戒を高めています。

サプライズ的な内容が発表された場合‥

荒れる展開になりそうですので、念のため

ご注意のほどよろしくおねがいします。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年4月27日木曜日

神のみぞ知る展開!エルドアンぶっ倒れる

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

金融危機懸念が再燃したおかで昨日も

リスクオフの動きが続きました。

USDJPY日足チャート











ドル円は一時133円付近まで値を落として

います。


現在、今夜発表される米GDP、米個人消費

に備える動きとなっており、この結果次第

で、リスクオフの流れに変化がでそうです

ね。リスクオフの動きが加速するようであ

れば確実に133円ブレイクが狙われること

になりそうです。

トルコリラのほうは

TRYJPY,USDTRY日足チャート








ドルトルコは完全ヨコヨコ推移ですね。

トルコ当局は選挙が終わるまで意地でも

通貨防衛を続ける気なのかもしれませんね。

トルコ円のほうはドル円に連動する動きに

なっており6.8円割れが意識される位置で

推移しています。

今日はいよいよトルコ中銀政策金利です。

ほとんどのエコノミストが据え置きを予想

している中、一部で0.5%利下げを予想して

いるエコノミストがいるそうです。

もし利下げとなった場合、サプライズとな

りそうですね。

最後にエルドアン情報ですが

彼は生放送中に体調を崩し出演をキャンセル

したそうです。




映像を見る限り、エルドアンの姿が途中から

シャットアウトされていますね。

おそらく、ぶっ倒れていそうな感じですね。

オフィシャルでは風邪によるものと発表され

ていますが‥

一部では心筋梗塞なんじゃないのと噂されて

ているようで、トルコ当局がこの噂を否定し

たそうです。

この件、この噂にとどまらず、毒殺説も出て

いるようで‥

プーチン大統領が緊急にクレムリン向かった

そうです。


選挙を目前にして凄いことになってきました

ね。

果たしてエルドアンの運命はどうなるか

神のみぞ知る展開ですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年4月13日木曜日

粛清ラストスパート!エルドアン選挙前に

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


注目された米消費者物価指数の結果ですが

予想を下回る内容となりインフレピーク感

が強まりました。

この結果を受け次のFOMCでの利上げ確率

が73%から68%に低下したそうです。

チャートのほうは

USDJPY日足チャート











ドル円は134円付近から133円付近に下落

し135円台が遠ざかりました。

とりあえず5/4のFOMCの結果が出るまで…

方向性が定まりそうもありませんね。

それでトルコリラのほうは

TRYJPY,USDTRY日足チャート








トルコ円のほうはドル円が下落したことで

再び6.8円台に値を下げています。

ドルトルコが連日高値を更新しています。

この状態が続くようであれば…

トルコ大統領選までに19.5を上回ることに

なりそうです。

それでこのトルコ大統領選ですが

エルドアン大統領が当選のため粛清に

ラストスパートをかけてきたようです。

最新の情報によると大統領侮辱罪の容疑で

約7600人の捜査を開始したそうです。

とにかく反エルドアン分子を虱潰しの如く

潰そうとしているようで2014年から2022年

9月までの間に44,675人が起訴されたそうで

す。

この恐怖政治をトルコ国民がどう判断するか

5/14の大統領選は非常に楽しみですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク