2025年2月28日金曜日

まずは来週のトルコ消費者物価指数がどうなるか!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずはドル円の動きですが
USDJPY日足チャート











トランプ大統領がEU輸入品全てに25%の関税を検討しているという報道でドルが買われドル円は一時150円台に回復しました。
ただパンチが弱く押し戻され149円台で推移しています。
トランプ大統領の関税で米のインフレ上昇するのではという見方が出てきてますね。
米のインフレが再び上昇となると米金利が上昇する可能性が高まりますので、ドル円にとってはこの展開がありがたいですね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコがヨコヨコ推移になっています。
この感じだとおそらくトルコ当局の介入が入っていそうですね。
トルコ円のほうはドル円の上昇に連動し底上げしている状況です。

市場が警戒する来週3/6のトルコ中銀政策金利予想は未だに出ていません。

来週の政策金利前にトルコ2月消費者物価指数(CPI)は3/3に発表される予定です。
1月の消費者物価指数は前年比で42.12%の上昇となり、前月の44.38%からやや鈍化し、現在の政策金利45%より約3%低い状況です。

この3/3の消費者物価指数が政策金利の予想のバロメータになるわけですが・・・
この消費者物価指数も予想が難しいようです。

最新の市場予想では、2月の消費者物価指数も高止まりが予想されていますが、具体的な数値は出ていない状況ですので金利予想はこの数字が出てからでることになりそうですね。
来週の結果が出るまでトルコリラは見極めムードになりそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月27日木曜日

トルコ金利、予想困難!来週カラハン総裁の真価が問われる

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずはドル円の状況ですが

USDJPY日足チャート












米の景気悪化懸念でドル円は一時148円台に下落しました。ただ値ごろ感の買い戻しが入ったようで149円台に回復しています。
今日はこの米の景気に関する指標、米GDP、米失業保険申請数等が発表されますので、この辺りを警戒する動きになりそうです。
米指標の内容が悪ければドル円下落というシナリオが予想されますので気をつける必要がありそうです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート








ドルトルコがヨコヨコ推移で値動きが鈍くなっており、トルコ円はドル円が持ち直したおかげで4円割れを防いでいる状況です。

現在市場は来週3月8日に発表されるトルコ中銀政策金利に警戒を高めているようです。
直近では、2024年12月と2025年1月にそれぞれ2.5%の利下げを行い、政策金利を45%としました。 
ただ、この影響でトルコインフレ率の低下が芳しくなく、市場の懸念が高まっている状況です。
通常であれば、この状況を改善するため、最低でも金利を据え置く必要があるわけですが・・・
なんだけど、エルドアン大統領が2025年内にさらなる利下げを期待すると吠えているんですね。 
これに対し、トルコ中央銀行のカラハン総裁は、利下げの継続はインフレ動向などの経済データに基づくと強調し金融引き締めを匂わせる発言を行っています。

こういう状況ですので、現時点で明確な予想は難しい状況のようで、まだ予想が発表されていないようです。

エルドアンのプレッシャーに対してカラハン総裁がどう受けてたつか来週の政策金利はカラハン総裁の真価が問われることになりそうです。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月26日水曜日

外国人投資家!スワップ勝負でトルコリラに参戦

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


ブルームバーグが2025年2月14日までの週に、外国人投資家や国内機関によるスワップポジションで27億ドルの大規模な資金流入があったと報じています。 

キャリートレードとは、要するに低金利の通貨で資金で高金利の通貨に投資して利ざやを得る取引手法です。

ただ、この記事では、トルコリラが買われたと直接言及されていませんが、キャリートレードの累積額が341億ドル増加と報告されていますのでトルコリラが買われている可能性が高いですね。

これの影響のせいかここ2日ドルトルコでのトルコリラ売りが止まっているようです。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでドル買いが弱まり膠着状況になっておりヨコヨコ推移の気配が感じられます。
が、ドル円が下落しているためトルコ円はこれに連動する形で下落し、首の皮一枚で4円台をキープしている状況です。

外国人投資家はこれからドルトルコでトルコリラが売られることは分かっていますが、スワップで勝とうという魂胆のようですね。
ちなみに昨年はスワップの完全勝利でした。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月25日火曜日

S&Pの予想をもとに2025年末のトルコリラ円の値を占ってみました。

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


頼みのドル円が上昇しています。

USDJPY日足チャート











このドルが買い戻しは特段これと言った材料がありませんので、おそらく先週に大きく積み上がった売りポジの利確によりポジション整理的なものかもしれません。
このままぐいっと上げて150円台に回復して欲しいところですが、簡単ではなさそうです。

今日の流れとしては今晩24時に発表予定の米消費者信頼感指数の内容で方向性が出そうですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコはほとんど動きがありませんでしたので、トルコ円は完全にドル円に連動する形で4円割れを免れ反転上昇しています。

最後にトルコニュースですが
S&Pがトルコの年末のドルトルコと政策金利予想を発表しました。

ドルトルコ2025年末予想
前回42
予想42

トルコ政策金利2025年末予想
前回35%
予想32.5%

ドルトルコ予想は据え置かれ金利予想は2.5%低下しています。

最新のドル円の2025年末は135円から153円ぐらい幅でいろんなところで予想が発表されています。

この予想幅でトルコ円を占った場合
ドルトルコ42 ドル円135~153円
トルコ円=(135÷42)~(153÷42)
トルコ円=3.21円~3.64円

最悪のシナリオでトルコ円は3.2円台になります。
現在のトルコ円の価格から約0.8円下落するこになるわけですね。

ただトルコの金利が32.5%ですので
もらえるスワップを超単純計算すると
3.2円×32.5%=1.12円となります。
もし、これだけもらえた場合、0.8円ぐらいの下落はスワップでカバーできそうですね。
ただFX会社によってスワップの値はことなりますので、この辺りに注意する必要がありそうです。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月24日月曜日

ワタナベ勢!「トルコリラ、ロング一択」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

今週は先週に大きく下落したドル円のその後の展開に注目ですね。

USDJPY日足チャート











ドル円は下落トレンドの流れで推移しており、先週は大きく下落し150円の大台をブレイクされました。
さすがにこの下落に対して日銀も警戒を高めているようで、植田総裁が「機動的に国債買い入れ増額などを実施する」と牽制発言を行っています。

今週のドル円ですが、円買いポジが膨らんでいそうですので、一部で一旦利確という動きが出そうな雰囲気ですね。
この動きをこなしながら、注目指標を迎えることになりそうです。

注目指標としては

2/25 24:00米国2月消費者信頼感指数
2/27 22:30米国第4四半期GDP改定値
2/28 08:30日本2月消費者物価指数[東京都]
2/28 22:30米国1月個人支出

これらの指標の内容に市場は警戒しているようです。

USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)












注文状況を見る限り、青の売り注文が多いですね。
この注文状況だと上昇への抵抗になりそうです。
149円付近に逆指値注文が多く入っていますので、この辺りがハゲタカ勢のターゲットになりそうです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







チャート的にはトルコ円の4円割れが強く意識されていそうです。
現在、残念ながらドルトルコには期待できませんので、4円割れの行方はドル円に委ねれることになりそうです。

トルコ円 2月24日ポジ状況
情報提供 みんなのFX(会員限定情報)











こちらトルコ円のポジション状況ですが、売りポジはわずかで買いポジで真っ赤に染まっています。

ワタナベ勢はこの下落をロング一択で攻めているようですね。

最後に今週のトルコ指標ですが・・・
02/28にトルコ第4四半期GDPが発表されます。
こちらの予想は前月比で-0.2%と景気後退を匂わせる内容になっており、予想通りだった場合、エルドアンがまた金利がどうのこうのと騒ぎ出しそうですね。
いずれにせよ景気後退はエルドアンにとって許されないことですので、この指標には警戒する必要がありそうです。













※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月21日金曜日

ワタナベ勢、悲鳴!トルコリラ4円割れの意識

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

やはりというかドル円が150円割ってしまいました。

USDJPY日足チャート











前回安値ラインをブレイクし一気に150円割れという流れになっています。
この要因は日銀の利上げ観測とトランプ絡みのリスク回避の動きが絡み合っているようです。
こうなると今日これから発表される日本消費者物価指数への警戒がさらに高まることになりそうですね。

08:30日本1月全国消費者物価指数前年比
前回+3.6%
予想+4.0%

最新の予想では前回より高い4%となっており、予想よりも少しでも高ければ利上げ観測がさらに高まり円高方向に進みそうな感じですね。
とりあえず、8:30はチャートのチェックをお願いします。

それからトルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは上昇が若干和らぎ昨日と大きな変化はなく推移しているようです。
ただトルコ円はドル円に連動し大きく下落し4.1円割れとなり、3円台への突入が意識される展開になっています。

この展開を受けワタナベ勢は
TRYJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)










ワタナベ勢の悲鳴を感じますね。
4.05円付近に買い注文を上回る大量の逆指値がセットされています。
さすがのワタナベ勢もここは一旦撤退という感じでしょうか。
この逆指値がどうなるかは、今日の日本消費者物価指数がキーポイントになりそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月20日木曜日

エルドアン!なりふり構わず保身に必死

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

注目された日銀高田新議員の講演では利上げ継続姿勢を表明した。それからFOMC議事要旨では金利を据え置く可能性を示唆する内容になりました。

USDJPY日足チャート











ドル円は、日銀の利上げ観測が高まったことで円買いが強まっおり、前回安値ラインをブレイクしようとする動きになっています。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコのほうはドル買いが続き、史上最高値が連日更新されています。
トルコ円はドルトルコでのトルコリラ売りにドル円の下落が加わり、4.1円割れを覚悟しないといけない位置まで下落させれている状況です。

こういう状況に関して、トルコ最大のビジネス協会(TÜSİAD)のトゥラン会長や議長が、協会の総会で政府を批判する演説を13日に行っています。
トゥラン会長は実業家も従業員も幸せでなく大企業も中小企業も将来が見えない。
アラス議長は抑制されない国家介入、司法の独立性の低下、政治的動機による逮捕の増加によってこの国が「統治の崩壊」を起こしているなどとエルドアン政権を批判したわけですが・・・

これがエルドアンの逆鱗に触れたようで、昨日この2人は拘束されたそうです。

この協会はトルコでかなり影響力のあるようで、エルドアンとしては絶対許せないものだったようです。
現在、エルドアンは最大のライバルであるイスタンブール・イマモール市長に対しても訴訟をしまくっており、なりふり構わず保身に必死のようです。

イマモール市長は政府批判容疑で4年の懲役を求刑されており、これが実現した場合、大統領選に出馬できないことになりそうです。

こういうことがまかり通るようであれば、エルドアンによってますます、トルコ経済はめちゃめちゃにされそうですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月19日水曜日

トルコリラが下げてもスワップで勝つ!(カラハン総裁、ふんどし締め直し発言)

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずは頼みのドル円ですが

USDJPY日足チャート











米FRBウォラー理事が米の利下げに関して「インフレが落ち着くまで一時停止が望ましい」と述べたことでドル買いが強まりました。
ただ円買い圧力に押されてパンチが弱く、ビュンとは上げることが出来ない感じです。
金曜に日本消費者物価指数の発表控えていますので、ドル円の方向性はこの内容で動きが出そうですね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでのトルコリラ売りドル買いの流れが止まらず高値更新が継続中になっています。
トルコ円はドル円に助けられる形で安値更新を逃れている状況です。

それで、ドルトルコでのトルコリラ売りに関してはトルコのインフレが懸念材料になっていることが要因の一つになっています。

さすがにこの状況に対して、トルコ中銀も警戒を高めているようで、カラハン総裁がふんどしを締め直すような発言をしました。

今の利下げペースに関して行動する準備ができていると利下げ幅の変更を匂わせるようなことを述べ、市場に牽制球を入れていますね。

とにもくにも、トルコリラで勝つには金利が大きなファクターになっていますので、ここは一つ利下げのペースを遅らせ、昨年ようなにトルコリラが下げてもスワップで勝つという展開に今年もなってもらいたいですね。

最新のスワップ状況







※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月18日火曜日

「もう、まいっちんぐ」ドル円どこまで沈むの(モルガン、トルコリラ予想)

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

頼みのドル円が週明け早々に沈んでいます。

USDJPY日足チャート











昨日発表された日本のGDPが予想より高く景気が上向いてきているようで、利上げ観測が高まり、円が買われました。
テクニカル的に前回安値ラインをブレイクしようとする展開になっており、ここをブレイクされたら、いよいよ150円の大台が見えてくるという、「いやん。もう、まいっちんぐ」状況です。

ワタナベ勢もこの展開が現実のものになると読んでいるようで、上に逆指値をセットし、下がったところで利確という作戦をとっているようです。

USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)










こういう注文状況ですので、151円割れを覚悟しないといけなさそうですね。

それからトルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでトルコリラ売り、ドル円で円買いというトルコ円にとって一番キツい展開になっており、トルコ円は大きく下落する展開になっています。

最後にトルコニュースですが・・・
モルガンが年末ドルトルコ予想を発表しました。

2025年末ドルトルコ
予想41

2026年末ドルトルコ
予想44

この2025年末予想だと、現在のドルトルコ36に対してプラス5になりますね。
上昇率5÷36×100=+13.9%
現在のトルコインフレ率が+42.12%ですので、このドルトルコ予想ならば、結構いいパフォーマンスかもしれませんね。

モルガンはコメントでトルコリラはCEEMEA(中東欧、中東、アフリカ)地域で最もパフォーマンスの良い通貨の一つとなるだろうと述べています。

ドルトルコがこの予想以下になると非常ありがたいですね。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月17日月曜日

トルコ中銀の利下げペースは早すぎ!中銀副総裁辞任の噂

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

今週の為替ですが・・・
ドル円絡みでは19日(水)に行わる日銀高田審議員の講演に大きな注目が集まっているようです。
というのも2/6には日銀田村審議員が年内に金利を1%程度に引き上がることを示唆しておりこの時はドル円が大きく沈んでいるんですね。

今回、高田審議員がどういう金利に関してどういうスタンスを取るのか、この内容によってドル円に反応がでることになりそうですね。

これ以外では
17日 日本GDP
19日  トランプ発言
20日 FOMC議事要旨
21日 日本消費者物価指数
これらのイベントに注目が集まっているようです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







先週はドルトルコでドルが買われ続け、連日高値を更新する展開になりました。
このあたりに関してはトルコのインフレ退治が上手くいっていないことが懸念になっているようです。
メガバンクBNPはインフレを警戒してトルコポジションを解消したことを報告しており、インフレは今後の大きな課題になりそうです。

このインフレに関してですが
先週末、トルコ統計局が2025年末インフレ予測を発表しました
2025年末インフレ予測
前回27.5%
結果28.3%

結果は前回より上昇しており、トルコがインフレに苦戦していることが垣間見える状況になっています。

このインフレを巡ってトルコ中銀内でも小競り合いが起きているようで、トルコ中銀副総裁が、ここ最近のトルコ中銀の利下げについて早すぎると不満を持っているようで、辞任の噂が出ているそうです。

こういうの見ると、やっぱトルコ中銀の利下げ開始は早すぎたとしか言いようがありませんね。次の政策金利は3月で、まだ時間はありますので是非とも利下げペースについて慎重審議してもらいトルコリラの信頼を高めてもらいたいですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月14日金曜日

本日16時!トルコ統計局が年末インフレ予測を発表

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

これから週末クローズを迎えようとしている中、頼みのドル円が沈んでいます。

USDJPY日足チャート











なんでもトランプの関税は数カ月の時間的猶予があり、4月1日まで発効を延期になる可能性があるようで、これによってドル売りが加速したそうです。
今日の展開ですが22:30に発表される米小売売上高に注目が集まっており市場はこの数字で米の景気を占おうとしているようです。
ここはなんとかこの指標がいい内容になってドル円上昇という展開を期待したいですね。
悪い内容だった場合、せっかくの休日が切ないものになりそうです。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでのドル買いが止まってくれませんね。
今週は連続で高値を更新し続けており史上最高値に36.13台に塗り替えられています。
トルコ円のほうはドル円の下落に連動し4.2円台を割り込んでいるようです。

最後ですが本日16時にトルコ統計局が年末インフレ予測を発表します。
前回の期末予測は27.05%でした。
今月発表されたトルコ消費者物価指数の結果を受け、この予測がどう変化しているか注目ですね。
予測が上昇しているようであれば、市場の金融引き締め期待が高まることになりそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月13日木曜日

ドル円の急上昇でトルコ円大きく回復!頑張れトランプ

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨夜発表された米消費者物価指数が前月比、前年比ともに予想を上回りの内容だったことでドル買いが優勢となりました。

USDJPY日足チャート











今回の結果で米のインフレ低下が上手くいっていないことが確認され利下げどころか、しばらく据え置かないといけない可能性が高まり、市場はドル円に対して円売りで反応しています。
一気に154.8円付近まで上昇してくれています。
この上昇、トルコ円にとって救いの女神ですね。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでもドルが買われ高値更新されていますが、ドル円がグンと上げてくれているおかげで、トルコ円は4.2円半ばまで回復しています。

最後にトルコニュースですが
トルコメディアではトランプとプーチンの電話会談が大きく取り上げられています。
トランプ大統領はウクライナ戦争に停戦に向け、プーチン大統領、ゼレンスキー大統領とそれぞれ電話会談し停戦交渉を開始することで合意したそうです。
欧州はこのウクライナ問題によって経済がダメージを受けており、この報道でユーロ買いが加速しています。

EURJPY日足チャート











欧州経済とトルコ経済はどこよりも関係が深いですので、トランプ大統領の停戦仲介がいい方向に進んでもらいたいですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月12日水曜日

エルドアン心境変化か?米との関係に前進

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずはドル円の動きですが・・・
米パウエル議長が利下げを急がない方針を改めて示したためドル買いが優勢となっています。

USDJPY日足チャート











ここまで上げてくれて、とりあえず153円台に乗せてもらいたいところです。
今夜発表される米消費者物価指数に内容に期待したいですね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドル買いということでドルトルコは若干上昇し高値を更新していますね。
トルコ円のほうはドル円に助けられ4.2円付近まで回復しています。

最後にトルコニュースですが
トルコ中銀が10年ぶりに米国債の購入を開始したそうです。
これは米との関係が良好な方向に進む可能性を示すグッドニュースとなりそうです。
​こちら匿名情報でオフィシャルではないので詳細は不明です。
しかしながら、米との関係悪化でトルコは米国債を手放していたわけですので、今回の件が事実であるなら、間違いなく米との関係がいい方向に進んでいると言えそうですね。

ロシアや中国に接近しようとしていたエルドアンの気が変わったのかもしれませんね。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月11日火曜日

トルコ中銀カラハン総裁、火消し発言!最初から言ってよ

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

週明けから頼みのドル円が反発してくれています。

USDJPY日足チャート











トランプ大統領が鉄鋼製品やアルミニウムへの追加関税を表明したことでドルが買われ一時152円台まで回復しました。
けどチト、パンチが弱いようで151円台に押し戻されている状況です。
市場は今夜24時のパウエル議長発言に警戒を高めているようで、ドル円はこの内容を見極めようとする展開になりそうです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは先週末のカラハン総裁のインフレ予測の発表を受けトルコリラ売りでスタートし再び史上最高値が更新されました。
今回のインフレ予測は上昇修正だったわけですが、利下げ姿勢をそのままという内容だったため、市場の懸念が高まったわけですね。

この市場懸念にどうもカラハン総裁は慌てたようで昨日、火消し発言を行いました。
マジ、こういうの最初から言っとけやワーレ!という感じではないでしょうか。
とりあえず、この火消し発言が少しでもドルトルコの援護射撃になってもらいたいですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月10日月曜日

トルコリラ試練!頼みのドル円はどうなるの

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

やっぱ今週の注目はドル円での円高がどうなるかですね。
先週は日銀の利上げ観測が上昇し、これによって円高が進みドル円は一時150.9円付近までド下落しています。

USDJPY日足チャート











テクニカル的には150円ブレイクを狙う展開で、ここまで来たら行くしかないよね状況になっています。
今週のイベントでは11日、12日のパウエル議長の議会証言があり、この場で金融政策報告が行わます。この報告内容に注目が集まっています。
それから12日発表の米消費者物価指数、14日発表の米小売売上高、これらの内容が悪ければドル売り展開になりそうですので、要注意ですね。

USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)









ここから下は逆指値が段階的に投入されており、下落が加速するような注文状況になっています。ハゲタカ勢としてはここは絶対、狩っておきたいはずですね。
こういう注文状況ですので、仕掛け等に注意する必要がありそうです。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







トルコに関してはトランプの関税砲はあまり影響ないようで、先週のドルトルコは連続高値更新を免れ動きが鈍くなりました。
ただトルコ円に関してはドル円が沈み、クロス円であるトルコ円はその影響をモロに受け4.1円台に突入させらました。
ドル円がここから叩き上げる展開はあまり期待できませんので、今週のトルコ円は試練となりそうですね。

最後にトルコニュースですが
週末にトルコ中銀が年末のインフレ予想を21%から24%に引き上げました。
カラハン総裁はこの修正に関して、金融緩和の姿勢を示唆するものではないと述べていますが、ここまでのインフレ状況を見る限り、やはりトルコ中銀の利下げペースが早すぎた感がありますね。
ドルトルコの命運はインフレに懸かっていますので、今の利下げ政策をチト見直してもらいたいですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月7日金曜日

ワタナベ勢、トルコリラ4.15円付近に大量の買い注文投入

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


ドル円が逝っていますね。

USDJPY日足チャート











日銀の田村審議員が年内に金利を1%程度まで引き上げることを示唆したため市場は円買い一色になりました。

この影響でドル円は151円台に下落し、大台150円が見えてきた状況です。
この位置だと、今夜の市場が警戒する米雇用統計次第では150円割れが無きにしもあらずですね。

それから雇用統計発表後の日本時間で8日未明にトランプ大統領と石破首相の日米首脳会談が行われます。
市場はこの会談にも警戒しており、内容によってはドル円に大きな影響が出ることになりそうです。

USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)











ワタナベ勢は151円割れを確実視しているようで、この近辺に大量の逆指値が投入されています。
151円より下は板が薄い感じですね。
151円がブレイクされた場合、一気に下に行きそうな注文状況になっています。


それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコではトルコリラが買われ35.8台に回復しているのですが・・・
ドル円が逝っているおかげでトルコ円は連チャンで沈んでいます。

TRYJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)










トルコ円に関しては「あら安いわね」展開になっているようで・・・
ワタナベ勢は4.15円付近に大量の買い注文を投入しています。
状況的にドル円が150円割ったときのタイミングで買い増ししたいところですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月6日木曜日

メガバンクBNP大儲け!トルコインフレで利益確定

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

円買いが強まっていますね。
赤沢再生相の「日本経済はインフレ状態」という発言で、日銀の追加利上げ観測が高まっているようです。

USDJPY日足チャート











東京タイムでの赤沢再生相発言、それからNYタイムで発表されたISM非製造業景気指数が予想より低い結果になったことでドル売りが加速し一時152.1円付近まで下落しました。

こいいう状況の中、今日10:30から田村直樹審議委員の講演が行われます。現在、市場はこの講演に警戒しており、追加利上げに関してどういう見解を示すか注目が集まっているようです。
追加利上げ観測が高まるようであれば、さらに円高が進むことになりそうですね。
それからNYタイムでは米の景気を占う米新規失業保険申請件数が発表されます。市場はこちらにも警戒を高めており、内容によっては大きな動きが出る可能性がありますので要注意です。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドル売り展開を受けドルトルコでは高値更新がストップし36台から35.9付近まで回復しています。
ただトルコ円はクロス円の宿命を受けドル円の下落に巻き込まれ4.2円割れを覚悟しないといけない状況になっています。

田村氏発言と米新規失業保険が今日のトルコ円の命運が決まりそうですね。

最後にトルコニュースですが・・・
先日のトルコ消費者物価指数の結果を受け、メガバンクBNPパリバが保有しているトルコ国債を売って利益確定したそうです。

BNPは今のトルコのインフレを鑑みると、今が売り時だと判断したようです。
BNPがどれくらい儲けたか分かりませんが、去年のトルコリラ状況を見るかぎりかなり大儲けしていそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月5日水曜日

利下げ幅縮小予想!トルコ中銀が4月以降に

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


NYタイムで発表された12月JOLT労働調査[求人件数]が前回、そして予想を大きく下回ったため、ドル売り展開になっています。

USDJPY日足チャート











米の求人件数が減少したということで・・・
市場は景気があまり良くないのではという懸念を抱き、ならばやっぱり利下げだよねという観測が高まってドルが売られるという方程式が出来上がったようです。

テクニカル的には前回安値ラインブレイクを狙う展開になっており、トルコ円にとってキツい流れになっています。

USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)











ドル円は売り目線になっているようで、上には大量の売り注文が投入され、154円付近に大量の逆指値が投入されていますね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでドル買いトルコリラ売り、そしてドル円の下落を受け・・・
トルコ円はダブルパンチ状態になっており連日安値を更新する展開になっています。

それで、昨日のトルコのインフレ結果を受け・・・

ドイツ銀行がトルコ中銀が4月以降の利下げ幅を小さくし2025年末のトルコ中銀金利は32.5%になるだろうという予想を発表しました。

現在のトルコインフレ率(前年比)が42.12%ですので、この予想金利だと・・・
現在のインフレ率と金利が約10%の乖離となり、これからの利下げ幅は少ない感じですね。

果たしてトルコ中銀がどういう舵を取るか・・・
いずれにせよ1月のインフレ率を見る限り利下げペースではインフレ退治は上手く行っていない感じですね。












※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月4日火曜日

トルコ・インフレ率!前月の結果にクエッションマーク

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨日発表されたトルコインフレ率の結果です。

16:00トルコ1月消費者物価指数前年比
前回+44.38%
予想+41.10%
結果+42.12%

16:00トルコ1月消費者物価指数前月比
前回+1.03%
予想+4.35%
結果+5.03%

前年比、前月比ともに予想を上回る結果で、前月比を見る限りインフレ退治にチト手こずっている感じですね。
年間のインフレは低下していますが、月間のインフレ率は高くなっており、この内容だとトルコ中銀の今後の金融政策決定に影響を及ぼす可能性、そして修正を求められることになりそうです。

この結果を受け、やはりトルコリラ売りに傾いています。
TRYJPY,USDTRY日足チャート









トルコリラ売りが強まりドルトルコは36.0付近まで上昇し、トルコ円は再び4.2円台に引きずり込まれています。

それでトルコ民間調査会社が1月の消費者物価指数なんですが
前年比+81.01%
前月比+8.22%
となっています。

今回の結果に関してシムシェキ財相は月間インフレ率は季節的影響により上昇したとコメントしています。
トルコ当局が発表する結果とトルコ民間調査会社の結果が結構かけ離れている状況ですので市場の信頼的な部分にクエスチョンマークが点滅しそうですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月3日月曜日

トルコリラ買いの流れ?(本日、トルコ消費者物価指数)

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


早いっすね。
早くも2月になりました。
そしてあっという間にもう立春の日ですが・・・
まだまだ寒いっすね。大王なんか寒さに弱く、寒いとやる気が薄れるというか・・・
なんかやることなすこと億劫になってしまいます。
とにもかくにも、この寒さから早く開放されたいものです。

それで、今週の為替ですが・・・
まずはトランプの関税が4日に発動します。これが為替全体にどういう影響が出るかですね。

イベントのほうは月初め恒例の米ADP&雇用統計が水曜、金曜に発表されます。
ドル円絡みではこちらがメインイベントになりそうです。

先週、パウエル議長が利下げを急がない見解を示したわけですが・・・
メインイベントでいい結果出た場合、パウエル議長の見解が裏付けされる形になり、ドル円が上昇しそうですので、トルコ円的にはこの展開を期待したいですね。

それから特に円絡みでは6日木曜に行われる日銀政策審議委員・田村氏の講演が注目されているようです。田村委員が利上げに関してどのような発言をするか。

内容では次第ではドル円が動くことになりそうですので、要注意ですね。

USDJPY日足チャート











ドル円はテクニカル的には下落トレンドとなっており上値抵抗線に頭を押さえられている状況です。トルコ円的にはこの抵抗線をぶち破ってもらいたいところです。


トルコリラのほうは・・・
週明け早々の今日16時にトルコ消費者物価指数が発表されます。
この内容が次の政策金利を占うことになりますので必見です。

16:00トルコ1月消費者物価指数前年比
前回+44.38%
予想+41.10%

予想は前回より3%程度低くなっており、予想通りであるなら、トルコ中銀の利下げ観測が高まることになりそうですね。

最後にチャートのほうですが・・・
TRYJPY,USDTRY日足チャート







週末クローズ付近で謎のトルコリラ買いが起きています。
フィッチの格付けは据え置きで、トルコリラが買われる要因はなかったのですが
とにもかくにも、トルコリラ買いの流れが続くといいですね。

それでは戦士の皆様、今週もよろしくおねがいします。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年2月1日土曜日

速報フィッチ、トルコ格付け発表!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

フィッチのトルコ格付けが発表されました。
結果は据え置きで「BB-」見通しは「安定的」でこちらも据え置かれています。

フィッチは声明で
トルコの格付けは、金融政策への政治的介入の歴史、高インフレ、高い資金調達要件が対外流動性の低さを反映しているとし他国に比べ
2025年には年間平均インフレ率が32.8%に低下、政策金利は2025年末までに28%に引き下げるという予想・・・
プラスの実質金利に関しては低い経常収支赤字、資本流入、対外バッファーの改善の持続性を支える可能性が高いと評価しました。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY1時間足チャート







フィッチの格付が据え置かれたのにも関わらず、週末クローズ付近で謎なトルコリラ買いが入っているようで、ドルトルコが35.6付近まで回復しトルコ円はありがたいことに4.3円台に回復してクローズしています。

とりあえず、下落クローズでなくて良かったですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク