2025年7月17日木曜日

消えては湧いてくる背水!今度はダマスカスを空爆

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

米の高官がパウエル議長の解任の可能性が高いと述べたことで、ドル円が急落しました。

USDJPY4時間足チャート
149円付近まで上昇していたドル円ですが、パウエル解任情報で一気に146円台まで下落させられました。ただ、この情報をトランプ大統領自身が否定したことでドル円は147.8円付近まで回復しています。

トランプ大統領の望む利下げが実現しないかぎり、この解任沙汰は消えては湧いてを繰り返しそうですね。

昨日発表された米生産者物価指数(前月比)の結果が0.0%となり、仕入れ側の物価が変化してないという内容になっています。これだけを見るとインフレが上昇していないことになりますので、利下げ観測に変化があるかもしれませんね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコはあまり変化がなかったのですが、3.7円に近づいていたトルコ円はドル円の下落に巻き込まれ3.6円半ばまで下落しています。

トルコ円に関しては背水が消えては湧くを繰り返している状況ですね。

最後にトルコニュースですがイスラエルがシリア・ダマスカスを空爆したそうです。これはエルドアンがバックアップしているシリアの暫定政府を狙うものです。
これまた、エルドアンの激オコ案件になりそうですね。せっかくアサド政権が滅んでシリア問題が落ち着きつつあったのに、今度はイスラエルが火種をあらたに植え付けていますね。
果たしてエルドアンがどんな反応を起こすのか注目ですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年7月16日水曜日

大きな利下げは勘弁してね!トルコ中銀政策金利予想

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ドル円がいい感じに上げてくれましたね。

USDJPY日足チャート
NYタイムで発表された米消費者物価指数が予想より高ったことで米の利下げ観測が弱まりドル買いが加速したようです。
ここまで来ると、大台150円に行っちゃいそうな雰囲気ですね。
トルコ円にとって非常にありがたい展開になっています。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコでは連日ドル買いが続き高値が更新されていますが、トルコ円はドル円が噴いたおかげで3.7円台が目前に迫っています。
この展開で多くの戦士の皆様の背水が遠ざかってくれているのではないでしょうか。
ここはなんとかドル円に150円台まで行って欲しいところですね。

最後にトルコニュースですが
来週のトルコ中銀政策金利予想が出ています。
利下げが確実視されているようで、いまのところ市場のコンセンサス3.0%利下げとなっているようです。
一部のアナリストは3.5~5.0%とさらに大きな利下げ予想しているようで、これからコンセンサス予想が変わる可能性がありそうです。
なんとか3%の利下げで許してもらいたいところですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年7月15日火曜日

久々にワタナベ勢のトルコリラ注文状況をお知らせします!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずドル円の動きですが

USDJPY日足チャート
週明けから148円ブレイク狙いの動き強まっており、147.7円台で推移しています。
この流れが続くようであれば、今夜発表される米消費者物価指数までにブレイクされていそうですね。

ワタナベ勢の動きを見てみると
USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
ワタナベ勢の作戦は注文状況を見る限り、147円台に逆指値をセットし、148円台で利確しようとしていることが考えられますね。

市場もワタナベ勢も148円ブレイクを狙っているのは間違いなさそうです。
この流れはクロス円であるトルコ円にとってはありがたい状況と言えそうですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコのほうは週明けからドル買い方向に傾いており最高値が更新されています。
トルコ円はドル円の流れに乗っかり3.7円に接近する展開になっています。

最後にワタナベ勢のトルコリラ注文状況ですが

TRYJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
買い注文一色で真っ赤っ赤状況です。
あら安いわねの声一色という感じです。
この値段になるとやっぱこうなりますよね。











※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年7月14日月曜日

今週のトルコリラ!(国民の大半!エルドアンの終焉を望む)

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

先週はトランプ関税の影響でドル円が上昇してクローズしました。
今週もトランプ関税の影響は続きそうですね。
市場はこの関税の影響で米のインフレが上昇すると見ており、流れはドル買い方向に傾きやすくなりそうです。

USDJPY日足チャート
テクニカル的に148円が意識されており、ここをブレイクできたら次は150円の大台がターゲットになりそうです。
この動きの原動力になりそうな指標として・・・
15日 米6月消費者物価指数
16日 米6月生産者物価指数
17日 米6月小売売上高
18日 日本6月消費者物価指数
これらが注目されているようです。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
エルドアンがライバル候補イマモールが所属する野党CHPの弾圧を強めていることからドルトルコでのドル買いトルコリラ売りが日に日に強まってきています。

この弾圧が続く限りドルトルコでのトルコリラ買いはチト難しそうですね。

トルコ円のほうは幸いトランプ関税でドル円が上昇してくれていますので、下落を免れている状況です。
今週のトルコ円は引き続きドル円頼みになりそうです。

最後にトルコニュースですが
やはりトルコ国民はエルドアンのやり方に辟易しているようです。
最新調査によると、トルコ国民の67%がエルドアンの再選に反対しているそうです。 この理由に関しては、ここ最近の弾圧への不満が高まっているようで、トルコ司法制度に対して回答者87.9%が深刻な問題だと答えたそうです。
大王自身、10年ぐらいトルコをウォッチしていますが、クルド系政党の弾圧はかなりありましたが、CHP党の弾圧はほとんど聞きませんでした。
CHP党の弾圧に関してはイマモール氏がイスタンブールで勝ってから徐々に湧き出た感じです。
今、エルドアンがイマモールと選挙をやった場合、イマモールが17ポイントで勝つと予想されているようで、やはりエルドアンの弾圧の根本理由はここにありそうですね。
果たしてトルコ国民がこの状況をどう捉えるか・・・
このあたりにトルコの未来がかかってきそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年7月12日土曜日

最新トルコリラ円スワップポイント調査「GMOクリック証券がトップに」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


(本記事はプロモーションを含みます)


最新のスワップ状況をお知らせします。

トルコリラ円スワップポイント調査


各FX会社のトルコリラスワップポイント状況をお知らせします。
トルコリラ スワップポイント一覧
TRYJPY(1万通貨当たり)
FX会社最小単位
(通貨)
LIONFX35-401000
くりっく36532.5-32.510000
みんなのFX37.2-37.21000
LIGHT FX35.6-35.61000
トライオートFX36-391000
外為どっとコム35-501000
GMOクリック証券42-421000
セントラル短資FX37-371000
スワップ平均(円)36.3-39.2
※2025年7月12日調べ
※LIGHT FXはLIGHT銘柄
※みんなのFXはLIGHT銘柄

トルコリラ円スワップポイント月間集計(買い)


トルコリラのスワップは、各FX会社で日々変動します。
そのため、ある日のスワップだけを確認するよりも…

各FX会社のスワップの月間合計を確認したほうが無難です。

そこで大王のほうで…
日々のスワップを集計しました。

TRYJPY1万通貨あたりのスワップ(円)
(7/1~7/12まで)
7月LION
FX
LIGHT
FX
みんな

FX
くりっく
365
トライ
オート
FX
外為
どっと
コム
GMO
クリック
証券
セントラル
短資
FX
01120120124138120116160126
0200000000
033037.6403430353937
043737.643.12835364337
0500000000
0600000000
073737.643.13336364437
083737.644.13136364437
09108112.8117.3104108105135111
107071.274.26572708474
1100000000
※LIGHT FXはLIGHT銘柄
※みんなのFXはLIGHT銘柄

スワップポイント合計(平均)結果
FX会社(単位円)
(1万通貨あたり)
2025年7月合計平均順位
LIONFX439.039.915
LIGHT FX454.441.314
みんなのFX485.844.162
くりっく365433.039.368
トライオートFX437.039.736
外為どっとコム434.039.457
GMOクリック証券549.049.911
セントラル短資FX459.041.733
※順位は平均スワップポイントの高い順
7月1日から12日までの集計ではGMOクリック証券がトップになりました。

スワップポイント(買い)ランキング発表

1位 
GMOクリック証券 FXネオ
GMOクリック証券
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.4銭(原則固定)(午前9時~翌午前3:00)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率50%以下
両建て可能
情報AppleWatch対応
独自ツールはっちゅう君FXプラス
キャンペーン

2位
みんなのFX
トルコリラ用
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.8銭原則固定
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て
情報量FXレポート
独自ツール売買比率・価格分布・シストレ
通貨ペア数46ペア
キャンペーン(大王タイアップ)

3位
セントラル短資FX
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド0.8銭(原則固定)(例外あり
各営業日午後5時~翌日午前0時)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能
情報LINEでお知らせ
独自ツールみらいチャート
キャンペーン1,000通貨以上の取引で2,000円キャッシュバック(条件あり)

4位
LIGHT FX
LIGHT FX
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.58銭(原則固定)
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能
情報為替ニュース
独自ツール売買比率・価格分布・シストレ
キャンペーン大王ブログ限定タイアップ中

5位
LIONFX
ヒロセ通商
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.6~2.0銭(例外あり)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能 
情報経済ニュース速報
独自ツール売買比率・価格分布
キャンペーン大王限定タイアップ


6位 
トライオートFX
トライオート_トルコリラ用
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%
両建て可能
独自ツール自動売買注文
キャンペーン最大「52,000円」をキャッシュバック

7位 
外為どっとコム
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.4銭 ※1(1.7~10.0銭)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能
情報G.comチャート
独自ツールUSDTRY EURTRY 取引可能
キャンペーン最大100万キャッシュバック条件あり

8位
くりっく365(外為オンライン)
くりっく365
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位10000通貨
スプレッド1.567銭(2023年11月平均)
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%
両建て可能
情報兵ブロガーの週間相場予想
独自ツールiサイクル(365での自動売買)
キャンペーン



トルコリラ円スワップポイント2025年合計結果

LION
FX
LIGHT
FX
みんな

FX
くりっく
365
トライ
オート
FX
外為
どっと
コム
GMO
クリック
証券
セントラル
短資
FX
2025/111581212.31159.310601180113412941160
2025/210241065.41042.89281028101510911120
2025/310151053.21026.9947103399510751078
2025/412581295.41552.311291320125815241272.1
2025/51054111414478401092105611481050
2025/610721091.812379361081104411601070
2025/7
2025/8
2025/9
2025/10
2025/11
2025/12
合計(円)65816832746558406734650272926750
※トルコリラ円1万通貨辺り(円)


2025年1月初めから6月末までの合計順位

FX会社(単位円)
(1万通貨あたり)
合計順位
LIONFX6581.06
LIGHT FX6832.13
みんなのFX7465.31
くりっく3655840.08
トライオートFX6734.05
外為どっとコム6502.07
GMOクリック証券7292.02
セントラル短資FX6750.14
※順位は合計スワップポイントの高い順

2025年1月初めから6月末までのスワップポイント合計はみんなのFXが1位になりました。

1位
みんなのFX
トルコリラ用
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.8銭原則固定
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て
情報量FXレポート
独自ツール売買比率・価格分布・シストレ
通貨ペア数46ペア
キャンペーン(大王タイアップ)
みんなのFXは現在大王ブログと限定タイアップ中で本ページ経由で「みんなのFX」口座の申込完了し申込月翌月末マーケットクローズまでに、トルコ円を5LOTポジると5000円キャッシュバックされます。
まだ口座を開設されていない方はこちらをご利用ください。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク