トルコリラ用
大王タイアップ!5Lot以上のお取引をいただいた方に、3000円キャッシュバック!
2023年12月6日水曜日

S&Pがトルコの格上げの可能性を示唆!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ドルトルコがなんか頑張っていますね。

これまで続いていたドルトルコでのドル買いが弱まり先週11/30からヨコヨコ推移になっています。

これなんですけど、大王チト見落としていたのですがS&Pがトルコ格付けの見通しを11/30に引き上げているのですね。これが要因かもしれませんね。
それでトルコリラの状況ですが

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは28.94付近が壁になっておりここが抵抗ラインになっているようです。

この影響でトルコ円は下落が止まり若干上げてきています。

ただドルトルコに関して節目である29が目前です。
ハゲタカ勢としてはここをなんとしもブレイクしたいところでしょうから、いつ仕掛けが入るかわかりませんので安心はできないですね。

これから先はドルトルコの29ブレイクとドル円の146円割れが同時にくる展開に注意する必要がありそうです。

最後にトルコニュースですが
昨日S&Pがトルコ経済を評価するコメントを出しています。

このコメントでは見通しではなく格上げを匂わせています。
格上げとなるといよいよトルコリラの時代が来そうですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年12月5日火曜日

シムシェキ財相!「目標通りインフレの勢いが失われている」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


まずは昨日発表されたトルコ消費者物価指数の結果です。

トルコ11月消費者物価指数前年比
前回+61.36%
予想+62.60%
結果+61.98%

と予想より低い結果になりました。

それから同時に発表されたコア指数(前月比)が
9月 5.28% →10月 3.72% →11月 1.96% とインフレが鈍化しているのが如実に現れておりこの件に関してシムシェキ財相が目標通りインフレの勢いが失われていることを示していると自信をのぞかせるコメントを出しています。

これなんですけど、コア指数というのは消費者物価指数から季節変動等で値動きの激しい生鮮食料品除いて計算したインフレ率で物価の基調の判断材料となるものです。

コア指数が徐々に低下してきていますので、これから先はインフレ低下が期待できそうですね。

それでトルコリラのほうですが

TRYJPY,USDTRY日足チャート







これまでドル買いが続いていたドルトルコですが、ドル買いとトルコリラ売りが均衡しているようで高止まっています。
これまで上がり続けていただけあってありがたい休息ですね。

ただドル円がダメダメで一時146.2円付近まで下落し、トルコ円はこのあおりを受け一瞬5円を割り込んだようです。

ここ来てのドル円の下落は痛いですね。
それでドル円のほうですが

USDJPY日足チャート











テクニカル的には完全に下落トレンドですね。
上値抵抗線によって頭を押さられている状況です。
ポイントしてはこの抵抗線を超えることができるかどうかですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年12月4日月曜日

5円付近にワタナベの壁!注目のトルコ消費者物価指数

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

おはようございます。

今日は注目のトルコ消費者物価指数が発表されます。

16:00トルコ11月消費者物価指数前年比
前回+61.36%
予想+62.60%

予想を見る限り、ややインフレの伸び率が低く鈍化している感じになっています。

トルコリラのとって発表される結果が予想より下というのがインフレ鈍化ということでありがたいものになりそうです。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







先週発表されたトルコGDPの内容が良かったことでドルトルコでのドル買いが高止まりを見せている状況になっています。

この状況がどうなるかは今日のトルコ消費者物価指数に懸かってきそうですね。

トルコ円のほうは米の利上げ終了観測が高まっていることでドル円が下落しており、ドル円の上昇が期待できない状況で今後はドル円頼みというわけにはいきそうもない状況になっています。

現在、ドル円の下落に巻き込まれトルコ円は5.0円割れが目前に迫っている状況です。

このドル円に関しては12月6日の米ADP雇用統計それから12月8日に発表される米雇用統計が予想以上だと米の利下げ観測が後退し、ドルを買い戻す動きが強まることを期待したいところです。

最後に最新のドル円とトルコ円の注文状況をお知らせします。

LIONチャートPLUS+(ヒロセ通商・LIONFX会員限定)
USDJPY日足チャート











146.5円付近に水色の損切り注文が大量投入されています。
ということは、まずはここがハゲタカ勢に狙われそうですね。
ここがブレイクされた場合、146円ブレイクへのエネルギーが高まることになりそうです。

LIONチャートPLUS+(ヒロセ通商・LIONFX会員限定)
TRYJPY日足チャート











トルコ円のほうは5円付近にワタナベの壁がそびえ立っています。
結構高い壁ですね。この壁が崩れるか否かはドル円次第という感じになりそうです。
なんとか壁が消えないで持ちこたえてもらいたいですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク