2025年10月6日月曜日

トルコリラ起死回生!働きまくる高市相場がスタート

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

いや~ビビりましたね。
優勢と見られていた小泉ジュニアが負け、高市総理誕生がサプライズとなり、ドル円がかっ飛んでスタートしました。

USDJPY4時間足チャート
約2円の窓をあけています。
働いて働いて働いて働きまくる高市相場のスタートはマジ、トルコ円にとってはありがたいスタートになりましたね。
いずれにせよ、高市総理が働きまくって日本の発展を祈るばかりです。

今週のドル円は、この開きすぎた窓がどうなるかに注目なんですが・・・
このあたりは高市総理が円安についてどういう見解を示すかにかかってきそうです。
ドルに関しては米政府機関の一部閉鎖がどうなるかがカギとなりそうですね。
長引くようだと、ドル安が進み窓を閉める方向に進みそうです。
指標のほうでは、10月8日に発表されるFOMC議事録、それから同じ日のパウエル議長発言に注目が集まっているようです。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
働きまくる高市総理のおかげでトルコ円は起死回生スタートとなりました。
あとはドルトルコがなんとかなってほしいところですね。

先週末発表されたトルコ消費者物価指数の結果ですが

10/3トルコ9月消費者物価指数 (前年比) 
前回32.95%
予想32.50%
結果33.29%

前回、予想より高い結果となり、インフレが上昇している内容になりました。
これだとトルコ中銀が始めた利下げが次期早々だったことになりそうですね。
市場ではトルコ中銀の利下げ観測が弱まることになりそうですが、シムシェキ財相が今回のインフレについては季節変動の大きい食品が上昇したことによるものと述べています。
要するに今回の結果は一時的なものだということですね。
次のトルコ中銀政策金利は10月23日に発表されます。
この金利が利下げされないことに期待したいですね。







※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

0 件のコメント: