トルコ戦士の皆様
トルコ消費者物価指数、予想以下に
先ほど発表されたトルコ指標の結果です。
16:00トルコ11月消費者物価指数前年比
前回+8.55% 予想+11.00~11.5% 結果+10.56%
16:00トルコ11月生産者物価指数前年比
前回+1.70% 結果+4.26%
消費者物価指数(インフレ率)のほうが予想より低い数字で発表されています。
このことで…
来週発表予定のトルコ中銀の政策金利が…
更に利下げされる可能性が高まったようです。
予想通りのインフレ率なら据え置き…
もしくは利下げしても1%程度ではと推測されていたのですが…
インフレ率が予想より最大で1.5%以上低下しているため…
利下げ予想が約1~2%程度まで拡大する可能性があるようです。
現在、トルコ中銀政策金利が14%で…
インフレ率とギャップが約3.5%程度あります。
この3.5%のギャップをウイサル総裁がどう判断するか…
これから警戒が高まることになりそうです。
エルドアン大統領は来年、金利を一桁にすると断言していますので…
→エルドアン驚きの発言!政策金利を1桁まで下げる。
もしかすると…
「旦那がそうおっしゃるなら~!ここは拙者にひとつお任せを…」という感じで…
ウイサル総裁が大盤振る舞いをしても…
決して不思議ではありませんね。
最後にチャートのほうですが…
TRYJPY,USDTRY1時間足チャート

予想よりインフレが低下しており…
本来なら喜ばしことなのですが…
チャートのほうは…
トルコリラ買いでの反応はありませんでした。
ドルトルコの動きを見る限り、初動はどちらかというと…
ややトルコリラ売りという感じですね。
エルドアン、NATOに圧力
最後ですが…
NATO首脳会議が今日からスタートしています。
エルドアン大統領がNATOに対し…
シリアのクルド勢(YPG)をテロと認定しないと許さねーぞ!と…
強烈な圧力をかけているようで…
もしかすると一悶着起きるかもしれません。
トルコ大統領、NATO会議前に強気姿勢 クルド勢力のテロ組織認定迫る https://t.co/R0vtYZ6ghQ— 大王 #トルコリラ と地獄の日々 (@daiobn) 2019年12月3日
これからNATO絡みでチャートが動くかもしれませんので…
念ため、注意のほどよろしくおねがいします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿