2025年11月28日金曜日

トルコ円買い一色!3円台はインジケータMAX

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ドル円の動きが鈍くなっています。

USDJPY日足チャート
野口日銀審議委員の「目標達成が見通し期間後半なら金利調整も適切ペースで」発言でドル円は155円台に下落しましたが、下値支持線に下回ることはなく反発しました。
ただ上値支持線を超えることはできず、持ち合い状況がキープされている状況です。
どうでもいいですけど、野口氏の発言もまどろっこしいですね。これ聞くとちょっとずつ利上げするからねという感じでしょうか。
いずれにせよ、多くの人がよーわからんわと思ったはずですね。
こういう状況になると、12月19日の日銀金融政策決定会合は注目度が高いビッグイベントになりそうです。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコはヨコヨコ推移、トルコ円は上値を押さえれてじりじり値を下げています。
今日は東京消費者物価指数が発表されるぐらいで特段注目されるようなイベントはありません。
それで米国が感謝祭の祝日で薄商い市場になりますので、突発的な動きに注意したいですね。

最後に最新のトルコ円のポジション状況をお知らせします。

TRYJPY価格分布(2025年11月28日)
会員限定 みんなのFX価格分布

トルコ円に関しては、買いポジ一色という感じですね。
特に3円台はインジケータMAXになっています。








※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年11月27日木曜日

米利下げならドル円140円台!モルガンの予想が外れますように

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

頼みのドル円がいまいちですね。

USDJPY日足チャート
昨日の東京タイムで日銀が12月利上げの可能性に市場を対応させるためのコミュニケーション方法を調整しているという報道が出たため、円が買われ一時155円台に下落しました。
ただ、その後持ち直し、NYタイムで発表された米新規失業保険申請件数の結果が予想より良い内容だっためドル円は上昇し156円台で推移しています。
テクニカル的には下値支持線がまだ生きていますが、上値支持線が新たに生まれており、これから持ち合い展開になりそうな雰囲気になっています。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコが高値付近でヨコヨコ推移している中、トルコ円はドル円に連動し上値を切り下げて推移しています。
頼みのドル円に関しては、モルガンが米が連続利下げするようであれば、円が10%上昇する可能性があると報道しています。
10%上昇するということは10%円高になる。つまりドル円が10%下落するということですね。
現在ドル円は156円台ですから10%下落となると156-15.6=140.4円になるということになります。
この展開はちょっとトルコ円にはきついですね。
モルガンの予想が外れるのを祈るばかりです。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年11月26日水曜日

早くも政策金利予想!来年のトルコはスロー利下げ

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ドル円が下落していますね。
USDJPY日足チャート
昨夜発表された米小売売上高が予想より弱かったこと、それから、FRB次期議長にトランプ大統領の息のかかったハセット氏が最有力候補に浮上しているニュースが流れたことで利下げ観測が高まりました。
これによってドル円は156円を割り込んでいます。
テクニカル的には下値支持線に接近しており、これを割りこむと流れが変わることになりそうです。

トルコリラのうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコは高値付近であまり動いていないのですが、トルコ円はドル円連動し値を下げています。

最後にトルコニュースですが、早くも2025年12月11日に発表されるトルコ中銀政策金利の予想をHSBCが出しています。

HSBCによると2025年12月に1.5%利下げを行い、政策金利は2026年末までに25.5%になると予想しているようです。現在政策金利が39.5%ですので、この予想だと、来年は一気に下る感じではありません。数%ずつ徐々に下げるという感じのスロー利下げ予想ですね。
12月の政策金利に関しては来週のトルコ消費者物価指数の結果次第で、あらたな予想が出ることになりそうですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク