トルコ戦士の皆様
頼みのドル円が昨日も上昇しました。
USDJPY日足チャート
昨夜発表された9月の米雇用統計が予想以上の結果となりドル円は158円手前まで上昇しました。
ただ同時に発表された米失業率が予想より悪い結果となり158円ブレイクとはならず失速させられています。
今の円安に日銀はさすがによろしくないと考えているようで、昨日、日銀小枝審議委員が金利の正常化に向けて、利上げが必要との見解を示しました。
これで市場では12月の日銀利上げ観測がちょっと高まっているようです。
この状況だと、介入警戒と利上げ警戒が高まることになり、ドル円の160円台はチト遠くなりそうですね。
最新の注文状況ですが
158円付近に大量の売り注文と逆指値注文がセットされています。
売り注文に関しては買い利益確定が多そうですね。
この注文状況を見る限り、ワタナベ勢は158円がブレイクされると読んでいるようです。
トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコは相変わらず高値付近で推移していますが、トルコ円はドル円の上昇を受け高値を更新しています。
最後にトルコニュースですがIMFがトルコは今後も先進国より強い成長を維持する見込みだと発表しました。
この報告書によるとG20全体の成長率は鈍化し、2030年には米、日本などの先進国はわずか 1.4% の成長にとどまると予想されている中、トルコ、インド、中国などの新興国は 3.9% と、先進国を大きく上回る成長すると予想されています。IMF報告書!トルコは今後も先進国より強い成長https://t.co/o7BkEEOoUj
— 大王 トルコリラと地獄の日々 (@daiobn) November 20, 2025
どうもこれから先進国は人口の高齢化が足かせとなるようです。
トルコの高齢化率は約10%で、日本の約30%に対し、かなりマシな状況です。
要するに働ける人が多い分、GDPが上昇するという理屈ですね。
とにもかくにも、トルコにはポテンシャルがあると言えそうですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿