2025年11月10日月曜日

ワタナベ勢、ドル円下落予想!今週はトルコインフレ予測に注目

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

米政府機関閉鎖がまだ続いており、今週、発表が予定されているビック指標米10月消費者物価指数(13日)、米10月生産者物価指数、米小売売上高(14日)は、今のところ発表されない可能性が高そうです。
こういう状況ですので、頼みのドル円は、10日の日銀の主な意見や12日から14日に予定されているFRB関係者の発言を中心に動くことになりそうです。
日銀に関しては本日12:40に中川理事が発言する予定で、市場は利上げに関してどういう認識を示すか注目しているようです。

USDJPY日足チャート
テクニカル的には155円大台、そして前回安値である151.5円付近が意識されそうです。
いずれにせよ日銀およびFRBの金利観測がドル円の動きを左右しそうですね。

最新の注文状況を見てみますと・・・

USDJPY4時間足チャート(注文状況)
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
売り注文が優勢になっていますね。
ワタナベ勢は144円以上は無理だと踏んでいるようで、ドル円は下落すると見ているようですね。

トルコリラのほうは

TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコでのドル買いが強まる一方で今のところ反転の兆しが見えてこない状況です。
トルコ円のほうは完全にドル円頼みとなっており、ドル円次第では3.5円台に下落しそうな状況になっています。

トルコリラに関しては14日に期末インフレ予測に注目です。
こちらの予測は市場参加者調査によるインフレ予測で、トルコ中銀が先週発表したインフレ予測との乖離がどの程度なのか注目されています。

先週発表されたトルコ中銀の年末インフレ予測は
2025年末インフレ予測:31~33%(前回25〜29%)
とインフレ予測が引き上げています。

この前、発表されたトルコ消費者物価指数前年比の結果は+32.9%でしたので、年末まであまり変化がないという予測ですね。

果たしてトルコ市場参加者がどのように予測しているか、このあたりは来月のトルコ中銀政策金利に影響しそうですね。







※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

0 件のコメント: