トルコ戦士の皆様
先週、上がり調子で進んでいたドル円ですが、最後の週末で反落してクローズいました。
USDJPY日足チャート
まずドル絡みにおいて市場は現在、12/10のFOMCに視線をシフトしており、焦点は利下げされるか否かとなっています。
どうもFOMCメンバーの意見が2つに割れているいるようで、市場はではまだ結果を織り込めていない状況ですのでFOMCまでは見極めムードとなりそうです。
で、今週のFOMCの確度に影響を与える指標ですが
11月26日(水)米消費者信頼感指数
11月26日(水)米GDP(第3四半期・改定値)
11月27日(木)米個人所得
この3つの内容によって利下げの確度に影響がでることになりそうです。
それから円絡みでは日銀の利上げに視線が注がれています。
高市政権の誕生によって、利上げに圧力がかかり利上げの確率が低下している状況ですが、日銀関係者から利上げに前向きな声がチラホラでており、これからFOMC同様に見極めムードになりそうです。
この利上げに影響しそうな、東京消費者物価指数が11/28に発表される予定です。
トルコリラのほうはドルトルコの動きが小さければトルコ円は今週もドル円連動相場になりそうですね。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿