トルコ戦士の皆様
週末、東京消費者物価指数の結果を受け日銀の12月利上げ観測が高まりドル円が大きく下落ししました。
今週はドル円はこの流れがどうなるかが大きなポイントになりそうです。
USDJPY日足チャート
150円の大台がブレイクされましたので、テクニカル的には149円を割るようであれば148円ブレイクが意識される展開になりそうです。
148円がブレイクされた場合、145円の大台にストップロス注文がセットされることになりそうですね。
ドル円に影響な出そうな指標としては
12/02 24:00米11月ISM製造業景況指数
12/04 22:15米11月ADP雇用統計
12/06 22:30米11月非農業部門雇用者数
この辺り指標の内容によって動きが出そうです。
それからトルコリラのほうですが・・・
今週は明日発表されるトルコ消費者物価指数がメインとなりそうです。
12/03 16:00
トルコ11月消費者物価指数前月比
前回+2.88%
予想+1.90%
トルコ11月消費者物価指数前年比
前回+48.58%
予想+46.55%
前月比で約1%インフレ低下予想
前年比で約2%インフレ低下予想
となっています。
まあ、この予想通りならインフレ低下を大義名分に今月トルコ中銀が2.5%利下げしても不思議でない状況になりそうです。
そうなると市場の利下げ観測が高まり、トルコリラが弱くなる展開になりそうですね。
TRYJPY,USDTRY日足チャート
先週末、トルコリラが売られドルトルコは史上最高値を更新し34.7手前まで上昇しました。
トルコ円はドルトルコでのトルコリラ売りとドル円の下落のダブルパンチを喰らう形となり4.2円台に下落しています。
明日のトルコ消費者物価指数は金利だけでなく注目されているトルコ最低賃金にも影響が出そうですので、2つの命運が懸かることになり注目度が更に高まりそうですね。
それでは戦士の皆様、今週もよろしくおねがいします。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿