トルコ戦士の皆様
国連の採決が・・
当初の厳しい石油全面禁輸等がなくなり生ぬるいものに修正されたことで・・
市場のほうはリスク回避ムードが後退し、円売りドル買いが起きているようです。
USDTRY、USDJPY30分足チャート
ドルトルコのほうですが、理由は分かりませんが急激にドル買いトルコ売りが起きています。
ドル円のもほうもややドル買いですが、ドルトルコのほうの角度が大きいですね。
この影響で・・
TRYJPY30分足チャート
トルコ円のほう32円台に乗せていたのが・・
ドルトルコでのトルコ売りで急降下させられています。
特段、トルコが売られるようなニュースはないので・・
ドル売りでのドルの買い戻しが起きているのかもしれませんね。
あとは北朝鮮が今回の制裁に対して、どんな反応を示すかですね。
今のところ、アナウンスはないようです。
これとは別の関係ニュースとして、先ほどペルー政府が・・
北朝鮮大使を国外追放したそうです。
とにもかくにも、まだまだカリアゲ将軍の呪縛は解けないようです。ペルー政府 北朝鮮大使を国外追放へ https://t.co/4s4TOsK92o #FNN— 大王(トルコリラ・南アフリカランド) (@daioubotan) 2017年9月12日
最後になりますがトルコニュースです。
トルコはロシアのミサイルシステム導入を正式決定したようです。
NATOの一員であるトルコがロシアの武器をつかうという。トルコ、ロシアのミサイルシステム導入、正式成立!Turkey signs deal to buy Russian S-400 missile systems https://t.co/rnrUnTWlRQ— 大王(トルコリラ・南アフリカランド) (@daioubotan) 2017年9月12日
すごい矛盾的なことがおきていますね。
(NATOという組織は対ロシアのためにできた組織ですので・・)
こいうのはアメリカとしては、嬉しいはずはないと思われるのですが・・
戦士の皆様はいかがお考えでしょうか。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
1 件のコメント:
大王様に置かれましてはご機嫌麗しく。
ええと、先週末の売りオプションは大炎上、損切りすることにしました。
いくらなんでも先週末から今日までで二円五十銭もの上げとかねーよorz
カリアゲのクソ野郎、撃てばよかったのに……。
もう撃ったところで『具』が入ってなければドル下落は50銭程度、損確定なんでオプション決済しました。種銭の1/3が消えたよ……。
さて本題。
ロシアのミサイルが本契約になった件ですが、欧米の反応は『仕方ない』じゃないでしょうか。
これはトルコをNATOの一員と考えるとおかしく見えるだけで、トルコが『イスラムがヨーロッパに侵入するのを防ぐ防波堤』と考えると納得するのではないかと。
7月の仮契約時点で自分知らなかったのですが、トルコの新型国産戦車『アルタイ』はウクライナ製エンジンを積むことに決まったそうです。普通に考えてプーさん激おこ案件なんですが、今回の契約を考えるとやはりトルコは対イスラム防波堤だから我慢というロシアの意図が透けて見えます。
あと、ICBMやIRBMを叩き落せるミサイルなんて世界でもロシアのS-300&400と米帝のパトリオット&THAADしかないんです。
パトリオットは実戦経験があり信頼度抜群だけど収得価格が1セット千億円強と大金持ちのプルジョア国家しか持つことを許されない金持ちのおもちゃです。ついでに言うと購入には米議会の審議が必要でまず契約に数年かかります。
そしてTHAADはそもそも出たばっかりで事実上の非売品。
となると1セット800億円ぐらいかつカタログスペックならまあ満足なS-400はお買い得というか普通の国には選択肢がないんです。
で、これで何から守るのかというと、ええ、シリアやパキスタンのIRBMなんですな(汗)ちなみにこの二国のミサイル、カリアゲの国が開発にかかわってましてな……。
コメントを投稿