トルコ戦士の皆様
あけましておめでとうございます。
新年とか、どうでもいいからと思っている方が多いのではないでしょうか。
かく言う大王も新年に関してはなんの感慨もないし、振り返りとかまったくしていません。
と、軽くほざけるのが、実はこれが一番幸運なことなんだと、いい歳こくとやっと気づくことができています。
目が見えて耳が聞こえ、体を不自由なく動かせることがいかに幸せか・・・
親からタダで頂戴した健康な体は何億円積まれて買うことはできない・・・
タダより高いものはマジありませんね。
こういう有り難みは健康を失うまで、なかなか気づくことが難しいんですね。
それから自分の健康以外においては・・・
韓国の飛行機事故や、去年の正月早々の地震・・・
こういうのに巡り合われた方々の身になってみると、なにもないことがいかにラッキーなことなのかを思い知らされます。
これクラスではありませんが大王自身も過去のプライベートでいくつか絶ちたい記憶があったりしたりするので、割とというか結構、人の痛みに対して敏感なところがあったります。
おそらく多くの戦士の皆様も、どうしたって消せないいくつかの傷を抱えているのではないでしょうか。
もしかすると、トルコリラの動きに一喜一憂できる身分というのはある意味、相当幸せなことかもしれませんね。
それでこのトルコリラの昨年の総括、ようするに儲けたかどうか・・・・
今日はトルコ円の2024年の年間スワップポイントの集計結果をお知らせしたいと思います。
まずは各社の年間スワップポイント合計結果です。
トルコリラ円スワップポイント年間集計(買い)
TRYJPY2024年1万通貨あたり
年間スワップポイント合計
スワップポイント年間合計ランキング結果
GMOクリック証券が1位で年間合計スワップポイント1万通貨あたり14962円でした。
それで、このGMOクリック証券で1年間(2024年)トルコ円を1万通貨ロングした場合、どうなるかシミュレーションしていました。
トルコリラ円1年間1万通貨ロング
TRYJPY週足チャート
(2024/01/02~2024/12/31)
2024年のトルコ円の1年間のチャート状況
(値はGMOクリック証券を参照)
01/02 始値4.725円
12/31 終値4.407円
年間レート差=終値4.407円-始値4.725円=-0.318円
1万通貨レート差益=-0.318円×1万通貨=-3180円
1万通貨年間スワップポイント=+14962円
1月2日に4.725円(1万通貨)ロングし、12/31までロスカットされずにホールドした場合
2024年年間収支=1万通貨レート差益+1万通貨年間スワップポイント
2024年年間収支=-3180円+14962円=11782円
年間収支としては1万通貨ホールドで11782円の黒字になります。
リスクをとった勇気ある100万通貨プレイヤーの方は約117万円のプラスという感じですね。
最後に2024年のトルコリラスワップポイント年間ランキング1位から4位までおしらせします。
トルコリラ円スワップポイント2024年年間ランキング
1位 14962円 GMOクリック証券
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿