2017年7月9日日曜日

反エルドアン政権デモを受け、2013年トルコ大規模デモを調べてみました。

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

気になる今回の反エルドアン政権デモですが・・・
「これまでのトルコリラ下落の原因!動きだした反エルドアン」
「続報、反エルドアンデモ!」

ことの発端は・・
トルコ野党CHPの副党首バーベログー(Berberoglu)氏の逮捕です。

なんでもシリアへの武器輸送への関与しているとかで、懲役25年の判決を受けたようです。

この逮捕に抗議してCHP党首クルチダルオール氏が正義を訴え・・


首都アンカラからイスタンブールを目指し1人でデモ行進したところ・・
現在、賛同者が5万に膨れ上がっている状況になっているようです。


実は2013年にもトルコで・・
同じようなことが起きています。

この時はイスタンブール緑地再開発計画に反対する4人による小さな抗議が発端で・・
大規模な反エルドアン政権デモに拡大しています。
今回の「正義の行進」と似たような展開ですね
2013年のこのデモは「トルコの春」と呼ばれていたそうです。

それで我々にとって気になるのはこのデモで・・

どう為替が動くかということですが・・

2013年の「トルコの春」の時は・・

暴落しています。

こちらがその時のチャートの様子です。
TRYJPY、USDTRY日足チャート


今回ははじめて野党CHPから逮捕が出たということで、大騒ぎになっています。

クルチダルオール CHP党首はトルコ国民投票で反対を呼び掛けていた訳ですので・・

CHOを筆頭にトルコ野党は
このデモをなんとしてもいわゆる革命へのムーブメントの一歩にしたいところでしょう。

この件で・・
エルドアン大統領は恐らく非常事態宣言を再延期せざるおえないでしょうが・・
(できれば終わって欲しいですね)

またさらにこれで抗議活動が増えてきそうです。

折角いい感じで経済が進んでいたのが、国内が政情不安になるのは痛いですね。

今回、エルドアン大統領がこの危機をどう乗り切るか・・・

そろそろ、非常事態宣言下による強権手段も限界がきているのかもしれません。

とにかく、いい感じで切り抜けて欲しいですね。

月曜の朝、静かなスタートとなることを強く願う大王でした。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2017年7月8日土曜日

続報、反エルドアンデモ!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

こちらの記事の続きです。
「これまでのトルコリラ下落の原因!動きだした反エルドアン」

写真拾えましたので、お見せします。

こちらはフィンランドのメディアのようです。

こちらはトルコ以外の国のメディアです。

トルコ以外のメディアで徐々に報道され始めているようです。


ことは結構、デカそうですね。

トルコリラが売り込まれるの理解できます。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2017年7月1日土曜日

大王がお金と時間を削り生き延びることが出来た理由(2017年6月度報告)

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

今日から7月です。
早くも2017年後半戦に突入ということになりました。

FXや投資の世界に身を投じると月日が過ぎるのが早く感じようになりますね。

「時は金なり」という言葉があります。

要するに時間はお金と同様に貴重なものだということですが・・・

この貴重な時間を削って、書いているブログの中で・・
最も人気のがあるコーナーが・・

皮肉にも・・ 2015年の1月からトルコリラを中心に・・
大王のお金の削り具合を示している「FXスワップ実況」です。

このコーナーはスワップで勝負している戦士の方には・・
大変興味を持っていただけるようです。


それでは・・
毎月、発表させて頂いているスワップ勝負状況です。

OANDA JAPAN口座 表1
口座照会(円)保有ポジション
投資額500,000EURTRY900通貨
トレード損益203,592TRYJPY2,900通貨
現在評価額703,592USDTRY9,400通貨
含み損益-320,348USDZAR1,600通貨
トレード損益 + 含み損益-116,756


現在オールクローズすると・・・

含み損益+トレード損益=-116,756



これまでの月ごと損益です。

スワップ実況

このポジで毎日約200円弱スワップが育っています。


OANDA大王口座損益(円)表2


2015年2016年2017年
1月4,8167,6176,516
2月4,7565,8205,590
3月6,4869,2666,430
4月5,0187,2637,614
5月5,7696,5276,642
6月5,5379,5887,030
7月5,6456,630
8月4,8977,356
9月5,8285,640
10月8,2119,774
11月11,0365,954
12月7,3876,949
合計75,38688,38439,822
総合計203,592


今月は先月より含み損が3000円ほど減りました。
わずかな減少ですが増えるよりましですね。

こちらが・・
口座内容の詳細なのですが・・

見てお分かりのように・・
ドルトルコの割合が高いです。
ドルトルコだけで含み損が25万ぐらいあります。

現在、大王が注目しているのはユーロトルコです。
今後はユーロトルコのポジを増やしドルトルコを減らしていきたいなと考えています。

というのもオアンダジャパン社は・・
ユーロトルコのスワップが結構高いです。

まずこちらを見て頂きたいのですが・・

ドルトルコ スワップポイント一覧
(1万通貨当たり)7月1日調べ
FX会社最小単位
LIONFX-271321000
FOREX.COM-3462811000
オアンダジャパン1601
※オアンダジャパンはベーシックコースのもの
ドルトルコのスワップが低いのがオアンダジャパンの弱点ですが・・


ユーロトルコ スワップポイント一覧
(1万通貨当たり)7月1日調べ
FX会社買い売り最小単位
LIONFX-358321000
FOREX.COM-3032531000
オアンダジャパン2401
※オアンダジャパンはベーシックコースのもの

ユーロトルコのスワップはドルトルコに比べ、非常にナイス状況です。
(ユーロトルコは売りがトルコリラ買いユーロ売りとなります)

ちなみにユーロトルコのチャート及び大王のポジ状況はこんな感じです。
EURTRY週足チャート

こうしてみると、よくこの状況に3年も耐えれているなと・・
我ながら思うのですが・・

やはり生き延びることが出来た最大の理由は・・
低レバでトレードできたことに尽きます。

この勝負は100通貨単位でポジっているわけですが・・
これが1000通貨や1万通貨単位ならとうの昔におシャカになっています。

これからドルトルコやユーロトルコで勝負を考えている方はぜひ100通貨ぐらいから開始してみてください。

今のとことろドルトルコやユーロトルコを1通貨から勝負できるのはオアンダジャパン社しかありません。

OANDA Japan


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク