2022年2月20日日曜日

前回のウクライナ・クリミア侵攻の時の為替の動きを調べてみました。

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


時は
2014年2月中下旬から3月にかけ
ロシアによって
ウクライナ領であったクリミアが併合されました。

いわゆるロシアによるクリミア侵攻ですが

この時も
ちょうど今(2022/2/20時点)と同じ時期で
ロシアのソチで冬季オリンピックが行われていました。

でクリミアの場所ですが









黄色のウクライナの黒海に浮かぶ半島が
クリミアです。

それで、2022年のウクライナリスクですが
ドンパスというウクライナ東部地区が
舞台となっており、ロシアは、まずはここを狙っているようです。

現在、ドンパス地区に住む新ロシア系の住民をロシアに
避難させており、いわゆる新ロシア系の住民を保護することを
口実にロシアは、この口実を大義名分としてデッチ上げ
ウクライナを攻めようとしているようです。

この口実作戦ですが
2014年のクリミア侵攻の時と
同じで
クリミアのロシア系住民が
ロシアの庇護を求めたことに応える形で戦闘を開始しました。

要するに、ロシアとしては
一応、カタチ的に
こういう正義的な理由がないと
世界に示しがつかないと見ているようです。

ただ、この辺りの口実作戦は
見透かされており、プーチンの自作自演というのは
誰がも知っている真実です。

そんで話は長くなりました。

この2014年2月中下旬から3月にかけて
為替がどう動いたかですが

まずドル円は
USDJPY週足チャート











103.7円から101.2円ぐらいの動きで
約2.5円の下落

それからドルトルコは
USDTRY週足チャート











2.16リラから2.25リラ
約0.9リラ上昇

最後にトルコ円は
TRYJPY週足チャート











47.1円から45.3円
約1.8円の下落
パーセントでいうと
約3.8%の下落となっています。


2014年のクリミア侵攻ときは
この程度で済んだようですが

今回は、ロシアが投入している軍隊15万から19万人と推定されています。
これはクリミア侵攻の時に投入した軍隊が1万から2万ぐらいだったようですので
規模的も今回は桁違いのようです。

ですので
ロシアの侵攻規模によっては
2014年のクリミア侵攻の時とは
為替の動きも、大きく異なるかもしれませんね。

とりあえず
今回のウクライナ問題に関しては
時期も同じだし
オリンピックも行われおり
タイミングとしては
条件が揃っている感じですね。

果たして、プーチンがどういう結末を
望んでいるのか

全てはこの男に委ねられることになりそうです。

一方、プーチンにヤラれそうになっている
ゼレンスキー大統領は
昨日2/19、NATOに助けを求めたそうです。

これしか策はないんでしょうが

これが現実でのようです。

我々…
アメリカ様頼みの日本も他人事ではありませんね。

平和は血を流してゲットするものということを

見せつけられた気がします。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2022年2月19日土曜日

プーチン口実準備完了!ゼレンスキーは逃亡準備でしょうか

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

週末のトルコリラですが

かろうじてヨコヨコ推移をキープ

とういう状況でクローズしています。

TRYJPY,USDTRY日足チャート








ドルトルコでのドル買い圧力が高まっており
13.6のラインをブレイクされそうになっています。

さらに
現在、ウクライナリスクでドル円が下落しており
クロス円であるトルコ円はドル円に連動し
上値を切り下げながら、ヨコヨコ推移が崩れそうに
な感じになってクローズしました。

現在、ウクライナ侵攻が秒読み体制になっており

今朝、バイデン大統領が侵攻を確信していると
発言したそうです。

プーチンサイド方は
ウクライナ東の新ロシア派(ロシア系住民)の70万人の避難計画を
発表しまいた。


この計画は要するに
ウクライナに住むロシア派の住民を守るために戦うという口実というでっち上げるための下準備ですね。

ただ、この状況において
いわゆるヤラれそうになっているウクライナの大統領は

本日19日、ウクライナを離れドイツへ行ってミュンヘン安全保障会議に

参加する予定だそうです。

この国家存亡の危機の時に

自国を離れ、他国に助けを求める気なのでしょうか

ここまで他力本願となると

いくら、コメディアン大統領だとしも

笑いの取りすぎを通り越している感じですね。



もしかしてトンズラをかます気でしょうか

とにもかくにも
これが国のトップの姿とは
泣きたくなりますね

プーチンは今が最大のチャンスと見ているかもしれません。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2022年2月18日金曜日

ドルトルコ怪しげな動き!クローズまで様子見ムード

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ドルトルコのほうが

チト怪しげな雰囲気になっています。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







現在、ドルトルコは
13.6付近でフタをされ
この水面下でヨコヨコ推移しているわけですが
ややドル買いが強まっているようで
このフタが破られそう感じになっています。

このフタが破られると
一気に14付近まで上昇してきそうで怖いですね。

もしドルトルコが14に到達した場合

トルコ円は
(ドル円が115円ぐらいだとして)
トルコ円=115円÷14=8.21円
となります。

ドル円の状況によっては
8.2円割れも十分ありそうですな状況ですね。

週末クローズまで
ドルトルコが13.6を守り抜くことができるか
この辺りが今日の焦点となりそうです。

それから
ウクライナ状況ですが

来週後半に米露外相会談が予定されたことで
若干、警戒が緩んでいるようです。

情報源 FXプライムbyGMO(会員限定)



このウクライナの落とし所ですが

おそらく、プーチンは

ここまで来たら手ぶらで軍を撤退するわけには

メンツ的に許されないはずですので

満足できるようななんらかの報酬を欧米から得ない限り

いろんな口実をでっち上げ、侵攻するしかなさそうです。

現在、東ウクライナ地区において

ロシア軍が攻撃したとか

ウクライナ軍が攻撃をしたとか

一体どっちが攻撃しているのか

情報が錯綜している状況で

ある意味、プーチンの口実作戦が

いい感じ進んできているようです。


これからクローズまでは
このウクライナ問題で大きな進展が無い限り
様子見ムードの流れとなりそうですね。

進展状況によっては
週末リスクに備えるポジション調整的な動きで
トルコリラが売られる可能性がありますので
我々としては、この辺りに注意したいです。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク