ラベル トルコ格付け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トルコ格付け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2025年7月26日土曜日

ムーディーズ格上げ!トルコ、南アフリカにあと一歩に迫る

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

ムーディーズがトルコの信用格付けを「B1」から「Ba3」に引き上げました。
そして見通しは「安定的」です。
格上げに関してムーディーズはトルコリラに対する信認回復を理由に挙げています。

それからフィッチのほうは格付け、見通しともに変更ありませんでした。

世界各国 国債格付け一覧
ランクムーディーズS&Pフィッチ




1AaaAAAAAA
2Aa1AA+AA+
3Aa2AAAA
4Aa3AA-AA-
5A1A+A+
6A2AA
7A3A-A-
8Baa1BBB+BBB+
9Baa2メキシコBBBメキシコBBB
10Baa3BBB-BBB-メキシコ




11Ba1BB+BB+
12Ba2南アBBBB
13Ba3トルコBB-南ア
トルコ
BB-南ア
トルコ
14B1B+B+
15B2BB
16B3B-B-
17Caa1CCC+CCC+
18Caa2CCCCCC
19Caa3CCC-CCC-
20CaRDRD
21CDD
※2025年7月26日調べ

これでトルコの格付けは南アフリカにあと一歩というところまで追いついた形になりました。

ここまで来ると次の格付けに期待してしまいますね。
次はS&Pが10月に格付けを発表します。ここは一つ格上げしてもらい南アフリカに抜いてもらいたいですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年7月24日木曜日

外貨準備高増加!トルコ格付けに希望の光

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずはドル円の動きですが

USDJPY日足チャート
ここまで来たら146円割るしかないよね展開になっています。
日米関税協議で相互関税15%というグッドニュースが出たのですがドル円上昇とはならず、逆に下落している状況です。
とりあえず、大勢は146円割って達成感をゲットしたいよねという感じなのかもしれませんね。

それからトルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコの動きは鈍い状況が継続しているのですが、トルコ円はドル円に下落に追従し続落状況になっています。
本日のトルコ中銀政策金利発表を控える中、チト痛い展開ですね。

最後にトルコニュースですが、久々にグッドニュースが流れています。
​シティがトルコの外貨準備高が回復傾向にあることを理由にトルコリラ買い推奨しました。

こちらが最新のトルコ外貨準備高のチャートですが

source:https://tradingeconomics.com/turkey/foreign-exchange-reserves

外貨準備高は格付けに直結しますので、もしかすると今週の格付けに備えているのかもしれませんね。

とりあえず、シムシェキ陣営が頑張ってくれていことは間違いないようです。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年7月22日火曜日

トルコ格付け!週末にムーディーズ&フィッチが発表予定

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


与党の惨敗で円安に傾くと予想されていたドル円ですが・・・

USDJPY日足チャート
予想に反して今のところ円買いが優勢になっています。
セルザファクト的な動きですかね。ニュースではポジション調整で円が買われているのではという観測が出ています。
いづれにせよクロス円であるトルコ円にとってチト嬉しくない状況ですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
週明けのドルトルコは動きが鈍く大きな変化はない状況ですが、トルコ円はドル円の下落に伴い3.6円に接近しています。

最後にトルコニュースですが
今週末、フィッチとムーディーズのトルコ格付けが発表される予定になっています。
特に注目なのはムーディーズのほうですね。
ムーディーズは年始のトルコ格付けを、スキップ状況で変更しませんでした。
今回はイマモールの件が絡んできますので、この辺りが格付けにどう影響を与えてくるか・・・
ちょっと心配ですね。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年4月26日土曜日

速報S&Pトルコ格付け!今の状況でこの評価は驚きだ

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

先ほど、S&Pがトルコの格付けを発表しました。

格付け「BB-」
見通し「安定的」

結果は格付け、見通しともに据え置きとなりました。

格付け変更なしの理由として為替レートの変動性の大きく外貨準備高が減少しているけどトルコ当局が高インフレの抑制と脱ドル政策を継続していると説明しました。

要するにトルコ中銀が利上げとか行って頑張っていることが評価されたようです。

安定的な見通しについては、現在の経済チームが引き締め政策を維持し、国内外の緊張に直面しながらも政府の中期政策に伴う実施リスクのバランスを取っていることで据え置かれたようです。

こちらもシムシェキ陣営の行動が評価された感じですね。

とりあえず、これで投資家のトルコ離れが加速しない済みそうです。

今回の据え置きに関してXの投稿で、今の状況で据え置かれたことは驚きだとポストされています。
やっぱどうしたってこう考えてしまいますね。 今回の格付けはシムシェキ陣営が水面下でいろいろ動いていそうですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年4月25日金曜日

週末クローズに警戒!米との関係が深いS&Pがトルコをどう評価するか。

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

またトランプ大統領が余計なことを言ってくれています。
なんでも「中国と取引なければそれはそれでOK」
「パウエルFRB議長は間違い犯したと思っている」とか
こんなことを発言したようで、せっかく上昇していたドル円はまた下落しました。

USDJPY日足チャート
ドル円は143円台から142円台に下落し、6時時点で行われている日米財相会談の結果を現在見極めようとしているようです。
これから、加藤財務相が会見し、ドル高是正がどのように話し合われたかについてが焦点になっているようです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコはドル買いが強まりヨコヨコ推移から完全に上抜けした状況になっています。
トルコ円はドル円に連動し下落しています。

いよいよこれからS&Pの格付けが発表されます。
時間は未定ですが、大体週末クローズ付近でいつも発表されている状況です。
現在、格付け及び見通しともに据え置き予想ですが・・・
ブルームバーグの最新報道では、見通しを引き下げる予想が出ています。
​こちらの情報によるとS&Pは米との関係に対応できる最重要機関と報道されています。
とどのつまり、欧米の投資家がこの格付けによって今後の方向性を見極めるわけですね。
米との関係が深いS&Pが今回のイマモール沙汰をどうジャッジするか注目ですね。

見通しが引き下げらた場合は、イマモールの件を欧米サイドがよく思っていないというサインになりそうです。
そういえばエルドアンは昔、格付け会社を嫌いまくってハチャメチャなことをやっていました。
こういうやけを起こすことは勘弁してほしいですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年4月21日月曜日

トルコS&P格付け!イマモール沙汰の影響がどうなるか

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずは頼みのドル円ですが・・・
今週も引き続きトランプ関税絡みで左右されそうですね。

先週、赤澤大臣がトランプ大統領らと貿易交渉を行いました。
こちらに関しては、お互いの意見交換会のような感じで具体的ことはこらからという内容で幕引きされました。

そこの続きが米ワシントンで24日(日本時間25日)加藤財相とベッセント財務長官との会談がセットされるようで、ここで為替に関して話が出る可能性があるそうです。

こうなるとこのイベントにドル円がらみで警戒が高まることになりそうですね。
それから指標に関しては24日発表の米4月製造業PMI、25日発表の4月東京都区部消費者物価指数が注目されているようです。

チャートのほうは
USDJPY週足チャート
ドル円は141円台で下落してスタートしています。
週足ベースでみると、140円ブレイクが強く意識される状況になっていますね。


それからトルコリラのほうは・・・
25日にS&Pのトルコ格付け発表が予定されています。
1月にムーディーズが格付け発表をスキップしており、S&Pの発表がどうなるか注目度が上がっているようです。
→ムーディーズ声明発表!トルコ格付け

また今回の格付けはイマモール沙汰で懸念が高まっている状況の中で発表されるもので、イマモールの件がどう影響するかが焦点となっているようです。
この件に関してS&Pは懸念を表明しており、格下げの可能性も拭い去れない状況になっています。
トルコリラに関してはこのイベントがメインになることになりそうですね。

これ以外では25日にトルコ中央銀行金融政策決定会合議事要旨が発表されます。
このイベントに関しては先週のサプライズ利上げの詳細が明らかになりますので、その内容に注目したいです。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年11月13日水曜日

来年も格上げが期待できそうですね!トルコ経常赤字大幅に減少

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


やっぱりというか、ドル円はここまできたら155円ブレイクするしかないよね展開になってきましたね。

USDJPY4時間足チャート











ドル円は154.9円台まで上昇し、あとちょっとでブレイクというところで跳ね返されている状況です。
やっぱね。ハゲタカ勢としてはきちんとブレイクしある程度オーバシュートしてロスカット狩りをしないと気持ち良くないないんですね。
これから、NYタイムで米消費者物価指数の発表を控えていますので、ハゲタカ勢としてはこれまでにフィニッシュに持ち込みという感じでしょうか。

で、ワタナベ勢の作戦ですが
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート(注文状況)










ワタナベ勢もさすがにここまで来たら155円はブレイクされると踏んでいるようで、昨日の注文状況と比較すると買いサイドが増加しているようです。
最新の状況では買いの逆指値がセットされ155円付近で利確の売り注文が増加しています。

ここから先の展開としては、米消費者物価指数までに155円がブレイクされるか否かに注目ですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは変化なし、トルコ円はドル円の上昇に連動し4.5円付近に接近しています。

最後にトルコニュースですが・・・

シムシェキ財相がトルコ経常赤字が大幅に減少したポストしました。

赤字の減少は格付けに直結するものですので、これは来年の格上げに期待できそうですね。
まだ格付けスケジュールは発表されていませんが、今年においては1月にムーディーズがトップバッターとして発表しました。
おそらく来年もムーディーズがトップバッターになりそうです。
ムーディーズは今年7月に2段階格上げしていますので、来年も同じようにぶちかましてほしいところですね。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年11月2日土曜日

S&Pも南アフリカと並ぶ!トルコ格付けを引き上げ

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


週末クローズ付近でS&Pがトルコ格付けを発表しました。

S&Pは、トルコ格付けを「B+」から「BB-」一段階引き上げ・・・
見通しを「安定的」にしました。

これによりとフィッチに続きトルコ格付けがS&Pも南アフリカと並ぶにことになりました。
世界各国 国債格付け一覧
ランクムーディーズS&Pフィッチ




1AaaAAAAAA
2Aa1AA+AA+
3Aa2AAAA
4Aa3AA-AA-
5A1A+A+
6A2AA
7A3A-A-
8Baa1BBB+BBB+
9Baa2メキシコBBBメキシコBBB
10Baa3BBB-BBB-メキシコ




11Ba1BB+BB+
12Ba2南アBBBB
13Ba3BB-南ア
トルコ
BB-南ア
トルコ
14B1トルコB+B+
15B2BB
16B3B-B-
17Caa1CCC+CCC+
18Caa2CCCCCC
19Caa3CCC-CCC-
20CaRDRD
21CDD
※2024年11月02日調べ

これ見ると、なんだか感慨深いですね。
S&Pとフィッチにおいてはジャンク脱出の可能性が見えてきた感じですね。
このままシムシェキ陣営が今の経済政策を続けることができたら、早ければ来年にも脱出ということがあってもおかしくなさそうですね。

今回の格付けについてS&Pは
・トルコ中銀の金融引き締めスタンスによりトルコリラを安定させ、インフレを抑制し、外貨準備を再構築し、脱ドル化することができた。
・トルコと世界各国との貯蓄格差は縮小しており、2022年以降の経常赤字がGDPの約4ポイント減少で表れている。
・トルコ当局のインフレ抑制、賃金管理のバランスの取れた計画で今後12カ月の見通しは安定している。
こんな感じの内容を声明で発表しました。

やはりS&Pも賃金問題を気にしている感じですね。
これからシムシェキ陣営が最低賃金に対してどういう落とし所を見つけるか・・・
この辺りが今後の格付けに反映されることになりそうですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年11月1日金曜日

ドルトルコが動くかもしれないイベント!本日S&Pトルコ格付け

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずは頼みのドル円ですが、日銀イベントで落下してしまいました。

USDJPY4時間足チャート











注目された日銀金融政策決定会合で政策金利0.25%は据え置かれたわけですが、その後の総裁会見でこれまでのような利上げまで「時間的な余裕はある」との文言が使われず、これがタカ派的発言とみなされ円が買われました。
この影響でドル円は152円付近まで下落しています。

この影響でトルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは変化なく上蓋が閉じられている中、トルコ円はドル円の下落に巻き込まれ4.4円台を割り込まされました。

まあ、今はドル円連動相場ですのでこれはどうしょうもありませんね。

それで、今日はドルトルコ本体が動くかもしれないイベントS&Pのトルコ格付け発表が予定されています。
発表時間は未定で、これまでは大体週末クローズ付近で発表されています。

今回の注目は格上げされて南アフリカと肩を並べることができるかが焦点になっています。

現在の状況ですが
世界各国 国債格付け一覧
ランクムーディーズS&Pフィッチ




1AaaAAAAAA
2Aa1AA+AA+
3Aa2AAAA
4Aa3AA-AA-
5A1A+A+
6A2AA
7A3A-A-
8Baa1BBB+BBB+
9Baa2メキシコBBBメキシコBBB
10Baa3BBB-BBB-メキシコ




11Ba1BB+BB+
12Ba2南アBBBB
13Ba3BB-南アBB-南ア
トルコ
14B1トルコB+トルコB+
15B2BB
16B3B-B-
17Caa1CCC+CCC+
18Caa2CCCCCC
19Caa3CCC-CCC-
20CaRDRD
21CDD
※2024年11月01日調べ

トルコの格付けはフィッチが南アフリカと同じランクにしており、S&Pがこれに続いてくれることが期待されています。
7月はムーディーズが2段階引き上げるなど、この1年トルコの格付けがいい方向に見直されており、もしS&Pが2段階引き上げてくれたら超サプライズとして市場から歓迎されそうです。

それから今日はこの格付け発表前に米雇用統計というビッグイベントがあります。
こちらで頼みドル円が回復してくれ、ナイスなバトンが飛んでくれることを期待したいところですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク