2025年11月5日水曜日

トルコリラ下落!片山財相の発言で介入警戒が急上昇

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨日、片山財相が円安けん制発言を行ったことで市場では介入警戒感を高まっています。

USDJPY日足チャート
片山財相が「高い緊張感を持って見極めている」と発言したのですが、「見極める」という言葉が出たら、誰がどう見ても介入を準備しているな理解できますね。この発言でドル円は155円台を目指す展開から反転し、153円台まで下落しています。
とりあえずこれで、155円以上が片山財相の堪忍の尾であることは間違いなさそうですね。

それで今日は08:50に日銀金融政策決定会合議事要旨が発表されます。
昨日の片山財相の発言を受け、現在、この議事要旨の内容に注目が高まっているようです。
日銀がどういうスタンスをとろうとしているのか、おそらく12月利上げに関するものが発表さるそうですので、要警戒ですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコは大きな動きはなく高値付近で推移していますが、トルコ円はドル円に連動し下落しています。
今日はドル円の動きから目が離せそうもありませんね。

最後にトルコニュースですが
先日発表されたトルコ消費者物価指数の結果を受け、メガバンクBBVAが12月のトルコ中銀政策金利の予想を1%利下げされる可能性があると発表しました。
これは11月のトルコ消費者物価指数が下げていた場合なんでしょうけど、やはり金利に関しては今の状況では1%利下げぐらいしかできそうもありませんね。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年11月4日火曜日

これでは大幅利下げは無理!トルコ消費者物価指数、微下げ

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨日、発表されたトルコインフレ率の結果をお知らせします。


トルコ10月消費者物価指数前月比
前回+3.23%
予想+2.80%
結果+2.55%
トルコ10月消費者物価指数前年比
前回+33.29%
予想+33.20%
結果+32.9%

前月比、前年比ともに予想を下回る結果になりました。
予想より上回っていた場合、トルコ中銀が利下げを中止する可能性が出ていた状況でしたので、今回の結果を受け市場では利下げが継続される予想が高まることになっています。

前年比をみると前回よりわずか0.39%の低下です。
ほとんど、低下していないこの状況だと、次の政策金利で大幅な利下げは厳しいそうです。
次に利下げできる幅はどんなに頑張っても1%ぐらいという感じでしょうか。

ちなみに前回の政策金利は1%利下げでした。
現在の政策金利は39.5%、消費者物価指数は32.9%ですので・・・
実質金利は39.5-32.9=6.6%
この部分からみると、0.5%の利下げぐらいでも良さそうですね・

次の政策金利は2025年12月11日でこれが年内ラストになります。
結構時間がありますので、いろんな予想が出てくることになりそうですね。

チャートのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコはほとんど動きはなく、トルコ円はドル円に連動して若干上昇しています。







※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年11月3日月曜日

注目は前月比!本日トルコインフレ率発表

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

早くも11月です。もうすぐ年末という雰囲気が徐々に始まりそうですね。
今週は月初めということで、通常なら米雇用統計というビッグ指標が発表されるのですが、米政府閉鎖が続いている影響で発表が延期されるようです。
ですので、今週のメインは民間調査機関が発表する米ADP雇用統計がメインイベントになりそうです。

USDJPY日足チャート
トルコ円にとって頼みのドル円ですが
焦点は先週のドル買いの流れがどうなるかですね。
テクニカル的には155円の大台に接近しており、この近辺に注文が集まっていそうです。

最新の注文状況を見てみると、前回高値である144.5円付近に多くの逆指値注文が投入されています。こういう状況ですので、144.5円ブレイクが大台155円到達へのカギとなりそうです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコは史上最高値付近で推移しており、今のところドル買いが優勢のようです。
ですのでトルコ円は週も流れとしては今週もドル円頼みになりそうですね。

トルコイベントとしては本日16時に発表されるトルコインフレ率がメインになりそうです。

トルコ10月消費者物価指数前月比
前回+3.23%
予想+2.80%
トルコ10月消費者物価指数前年比
前回+33.29%
予想+33.20%

前年比の予想は前回と大きな変化はなく、市場は前月比のほうに注目集めているようです。
というのも前回の発表でインフレ再燃が確認されましたので、10月の結果が予想より高いようであれば、インフレ懸念が高まることになりそうなんですね。

こういう状況ですので、前月比でなんとしても予想程度に収まってもらいたいですね。

それでは戦士の皆様今週もよろしくお願いします。








※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2025年11月1日土曜日

最新各社トルコリラ円スワップポイント状況!「月間集計結果」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様


(本記事はプロモーションを含みます)


最新のスワップ状況をお知らせします。

トルコリラ円スワップポイント調査


各FX会社のトルコリラスワップポイント状況をお知らせします。
トルコリラ スワップポイント一覧
TRYJPY(1万通貨当たり)
FX会社最小単位
(通貨)
LIONFX30-351000
くりっく36519-1910000
みんなのFX31.1-31.11000
LIGHT FX30.2-30.21000
トライオートFX30-411000
外為どっとコム29-441000
GMOクリック証券33-331000
セントラル短資FX30.2-30.21000
スワップ平均(円)29.1-32.9
※2025年10月31日調べ

トルコリラ円スワップポイント月間集計(買い)


トルコリラのスワップは、各FX会社で日々変動します。
そのため、ある日のスワップだけを確認するよりも…

各FX会社のスワップの月間合計を確認したほうが無難です。

そこで大王のほうで…
日々のスワップを集計しました。

TRYJPY1万通貨あたりのスワップ(円)
(10/1~10/31まで)
10月LION
FX
LIGHT
FX
みんな

FX
くりっく
365
トライ
オート
FX
外為
どっと
コム
GMO
クリック
証券
セントラル
短資
FX
017878.684.37284789684
022728.230.12428273129.1
032728.230.12428273129.1
0400000000
0500000000
062728.230.12428273129.1
072829.231.12428273129.1
08108108.8120.4101112108128116.4
092828.230.12328273129.1
1000000000
1100000000
1200000000
132829.231.12028283129.1
142929.231.12628283130
158487.690.37884879690.6
162929.231.12228293130.2
172930.232.12229293231.2
1800000000
1900000000
203030.233.12129293331.2
213030.232.12129303431.2
229090.696.374879010293.6
233030.232.12329303431.2
246060.464.24458606860.4
2500000000
2600000000
2700000000
283030.232.12230303330.2
29120120.8124.495120116132120.8
303030.231.11930293330.2
3100000000
※LIGHT FXはLIGHT銘柄
※みんなのFXはLIGHT銘柄

スワップポイント合計(平均)結果
FX会社(単位円)
(1万通貨あたり)
2025年10月合計平均順位
LIONFX942.030.396
LIGHT FX957.630.894
みんなのFX1017.332.822
くりっく365779.025.138
トライオートFX945.030.485
外為どっとコム936.030.197
GMOクリック証券1069.034.481
セントラル短資FX985.831.803
※順位は平均スワップポイントの高い順
10月の月間集計では、GMOクリック証券が1位、みんなのFXが2位になりました。



スワップポイント(買い)ランキング発表

1位 
GMOクリック証券 FXネオ
GMOクリック証券
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.4銭(原則固定※例外あり)(午前9時~翌午前3:00)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率50%以下
両建て可能
情報AppleWatch対応
独自ツールはっちゅう君FXプラス
キャンペーン

2位
みんなのFX
トルコリラ用
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.8銭原則固定
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て
情報量FXレポート
独自ツール売買比率・価格分布・シストレ
通貨ペア数46ペア
キャンペーン(大王タイアップ)

3位
セントラル短資FX
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド0.8銭(原則固定)(例外あり
各営業日午後5時~翌日午前0時)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能
情報LINEでお知らせ
独自ツールみらいチャート
キャンペーン1,000通貨以上の取引で2,000円キャッシュバック(条件あり)

4位
LIGHT FX
LIGHT FX
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.58銭(原則固定)
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能
情報為替ニュース
独自ツール売買比率・価格分布・シストレ
キャンペーン大王ブログ限定タイアップ中


5位
トライオートFX
トライオート_トルコリラ用
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%
両建て可能
独自ツール自動売買注文
キャンペーン最大「52,000円」をキャッシュバック

6位 
LIONFX
ヒロセ通商
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.6~2.0銭(例外あり)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能 
情報経済ニュース速報
独自ツール売買比率・価格分布
キャンペーン大王限定タイアップ


7位 
外為どっとコム
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.4銭 ※1(1.7~10.0銭)
証拠金4%
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て可能
情報G.comチャート
独自ツールUSDTRY EURTRY 取引可能
キャンペーン最大100万キャッシュバック条件あり

8位
くりっく365(外為オンライン)
くりっく365
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位10000通貨
スプレッド1.567銭(2023年11月平均)
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%
両建て可能
情報兵ブロガーの週間相場予想
独自ツールiサイクル(365での自動売買)
キャンペーン



トルコリラ円スワップポイント2025年合計結果

LION
FX
LIGHT
FX
みんな

FX
くりっく
365
トライ
オート
FX
外為
どっと
コム
GMO
クリック
証券
セントラル
短資
FX
2025/111581212.31159.310601180113412941160
2025/210241065.41042.89281028101510911120
2025/310151053.21026.9947103399510751078
2025/412581295.41552.311291320125815241272.1
2025/51054111414478401092105611481050
2025/610721091.812379361081104411601070
2025/7
2025/8
2025/9
2025/10
2025/11
2025/12
合計(円)65816832746558406734650272926750
※トルコリラ円1万通貨辺り(円)


2025年1月初めから6月末までの合計順位

FX会社(単位円)
(1万通貨あたり)
合計順位
LIONFX6581.06
LIGHT FX6832.13
みんなのFX7465.31
くりっく3655840.08
トライオートFX6734.05
外為どっとコム6502.07
GMOクリック証券7292.02
セントラル短資FX6750.14
※順位は合計スワップポイントの高い順

2025年1月初めから6月末までのスワップポイント合計はみんなのFXが1位になりました。

1位
みんなのFX
トルコリラ用
トルコリラ・取引条件
最小通貨単位1000通貨
スプレッド1.8銭原則固定
証拠金4%(レバレッジ25倍)
ロスカット証拠金維持率100%以下
両建て
情報量FXレポート
独自ツール売買比率・価格分布・シストレ
通貨ペア数46ペア
キャンペーン(大王タイアップ)
みんなのFXは現在大王ブログと限定タイアップ中で本ページ経由で「みんなのFX」口座の申込完了し申込月翌月末マーケットクローズまでに、トルコ円を5LOTポジると5000円キャッシュバックされます。
まだ口座を開設されていない方はこちらをご利用ください。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク