ラベル イスラエル問題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イスラエル問題 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2025年1月8日水曜日

早くもトランプ砲炸裂!そしてエルドアンはクルド勢に警告

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨夜発表された米指標がいい内容だったことを受けドル買いが加速しました。

USDJPY日足チャート











一気に158円をブレイクし158.4円付近まで上昇したのですが・・・
トランプ次期大統領が「金利が高すぎる」とか発言したため、せっかくブレイクしたのも束の間で再び157円台に押し戻されています。
新年早々、トランプさんは言いたい放題ですね。
これから4年間、市場はトランプ砲が撃ちまくられることになりそうです。

トランプ砲で出鼻を挫かれた形になりましたが、トルコ円としては今夜発表される米ASDP雇用で巻き返してもらいたいですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは連日続いた高値更新を2日連続で阻止してくれています。
この影響でトルコ円はドル円の上昇をすべてキャッチし、いい感じで上昇しています。

最後にトルコニュースですが

現在、アサド政権が崩壊したシリアでは一つにまとまろうと暫定政府が頑張っているわけですが、どうもシリア内のクルド勢がこれにケチをつけているようです。
​それでこの件に関して、エルドアンは激オコで昨日は分断とか許さないとし・・・
クルド勢力に対し、介入すると警告を出しています。
シリア問題はまだまだ荒れそうそうな感じですね。 現在、この問題にイスラエルも絡んできており、下手するとトルコとイスラエルがやり合う可能性も無きにしもあらずという状況になっているようです。

イスラエルは早くもこうなった場合に備え、こういう報告書を出しています。
​もしイスラエルとトルコがやり合った場合、トルコリラは確実に暴落しそうですね。

イスラエル嫌いのエルドアンが一線を越えないことを祈るばかりです。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年8月26日月曜日

ドル円144円割れ!ヒズボラ戦闘で市場はリスク回避スタート

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

週末に物騒なことが起きました。
昨日、イスラエルがヒズボラがやり合ってたそうです。
まずイスラエル側がヒズボラが攻撃を企てていることを察知し、先にヒズボラが潜むレバノンを空爆、その後ヒズボラがロケット弾320発以上を発射してイスラエルの軍事目標を攻撃したというもので、これはこの7月にイスラエルがヒズボラの司令官を殺害した報復劇ですね。

ヒズボラというのはガザとはイスラエルを挟んで反対側にあるレバノンにいるイランの息のかかった組織なわけですが、結構強いですね。

イランに先立ってヒズボラが動いたことで、市場はややリスク回避の動きでスタートしています。

USDJPY4時間足チャート











ドル円は144円に割れしていますね。
ここをさらに大きく割り込んでいるようであれば、今週中に140円割れも覚悟しないといけなさそうです。

今週の為替ですが・・・
引き続き米景気の行方を探る展開になりそうですね。
景気絡みの指標として、29日米GDP改定値、30日米個人消費支出(PCE)が発表されこの辺りがメインとなりそうです。
その他では、30日米ミシガン大学消費者態度指数、日本円絡みでは30日東京都区部消費者物価指数に注意したいです。

トルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







今週は中東絡みでドルトルコでドル買いという流れが続きそうですね。
ですので、トルコ円に関してはドル円の回復に期待するしかなさそうです。
あとはヒズボラ後のイランの出方ですね。
これがヒートアップしないことを祈るしかなさそうです。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年4月10日水曜日

トルコがファーストペンギン!イスラエルに制裁

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

トルコがイスラエルに対して輸出制限を発動しました。
品目は鉄鋼、肥料、燃料で期限がイスラエルがガザで停戦を宣言するまでだそうです。
要するにイスラエルに対する制裁で、トルコはハマスサイドについたことになりますね。
当然イスラエルは反発し、逆にトルコに対して制裁するように米や世界に呼びかるそうです。
これ、面倒な展開ですけど、果たしては世界はトルコ、イスラエルのどっちにつきますかね?
フランスなんかはイスラエルに対して制裁を提案しており、これに先駆けトルコが先に制裁を発動した形になっており、今後、世界がどう反応するか注目ですね。

ただ、これにより中東リスクは高まりそうですね。
現在、イランがイスラエルとドンパチ始めるじゃね~のという懸念が高まっている中でのトルコの制裁というのは、トルコリラにとっては痛手になりそうです。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







やっぱトルコリラ買われるはずもなく、ドルトルコにおいてはドル買いが強まっているようです。
これにトルコ円は若干下落していますね。

最新情報によるとイスラエルはイランは少なくともイード・アル=フィトル(イスラムで最も重要な祝祭)が終わる4月12日までは攻撃してこないと踏んでいるそうです。
こうなると12日からのイランの動きに再警戒する必要がありそうです。

とにもかくにも、トルコのファーストペンギン的な行為が世界にどう影響及ぼすか注目ですね。

ガザ問題に関しては個人的にイスラエルはやり過ぎとしか思えないです。
マジ、ガザは壊滅状態で犠牲者は4万人の可能性があるそうです。
これ、完全ジェネサイドですよね。
このことが未来の世界でどう判断されるか…
戦士の皆様はいかがお考えですか。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年10月26日木曜日

エルドアン発言でイスタンブール証券取引所の取引が停止!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

いよいよ本日、トルコ中銀政策金利の発表ですね。

というビッグイベントを目の前にしてエルドアンが市場を震えさせる発言を行いました。


なんでもハマスはテロ組織ではなく聖戦士だと述べ予定していたイスラエル訪問を中止すると発表したそうです。

市場はこの発言に対しトルコ株売りで反応し、暴落となりました。

これによりサーキットブレーカーが発動しイスタンブール証券取引所の取引が停止となったそうです。

これもうイスラエルとの貿易に影響すること必至ですね。イスラエルはトルコにとっていい客だったのですが、エルドアンはこれをかなぐり捨てでもイスラエルを許せなかったようです。

当然ですが、海外勢がトルコ株が売るにはトルコリラを売らなければなりませんので影響は時間差でトルコリラにも波及してきそうですね。

関連記事

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年10月25日水曜日

エルドアン、イスラエルを巡りプーチンと意気投合

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

全般的にドル買いの流れになっているようでドル円が150円付近まで上昇しました。

ただここから先は日銀の介入弾が投入される可能性があるため、一気に上抜けするのは難しいようです。

トルコリラのほうは

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコではドルが買われ教科書どおりの上昇トレンドとなっており史上最高値を28.1台に更新しています。

トルコ円はこれに連動する形で下落トレンドとなっており5.3円を割り込んでいるようです。

イスラエル情勢がトルコリラ売りを加速させている感じになっていますね。

エルドアンは完全に反イスラエルのスタンスで、昨日はこの件を巡ってプーチン大統領と会談し、意気投合したそうです。

このイスラエルの件ですが、世界的にイスラエルを批判する声が高まっており、イスラルを擁護するアメリカも国際的に立場が悪くなっていますね。

これからイスラエルがやろうとしていることはガザ地区で地上戦をやってハマス勢を根こそぎ狩り取ろうとしているわけですが、このガザ地区には200万人の住民が住んでいるわけですね。

そんで、イスラエルはガザ地区の住民にこれから攻撃するから南ほうへ避難しろと言っているわけですね。

避難しろと言っているですけど、イスラエルはガザを包囲し出口がガザ地区とエジプトの境界にあるラファ検問所の一箇所しかないそうです。

ガザの住民、200人じゃなくて200万人ですよ。こんなん無理ですよね。

それでもイスラエルは避難しろと言ったからとあとは知らんということで容赦なく空爆をやってガザ住民の命を奪っているそうです。

それで200万の中に紛れる1~2万人のハマス勢ですが、住民と同じような格好していますのでピンポイントで狙うのは困難です。

なんでイスラエルは町ごと破壊しガザ地区を占領する気のようです。

こんなんをアメリカが認めるとなると、ますますアラブの反アメリカ姿勢が強まりそうですね。





※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年10月19日木曜日

エルドアン、国連にブチギレ!「無能になっている」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

件のガザ地区の病院爆発で数百人が死亡し、ハマスとイスラエルは互いに責任をなすりつけあっており、この紛争が中東地区全体に拡大するのではないかとの懸念が強まり、ドルトルコでドル買いが強まり史上最高値が更新されついに28ドル台に到達しました。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







この影響でトルコ円は5.2円台に下落しています。

こういう状況の中、バイデン大統領がイスラエルを訪問したわけですが、病院爆発についてはハマスサイドの誤爆の可能性があるようで「イスラエルによる攻撃ではない」との見解を示しました。

まあ、バイデンの立場としてはこう言うしかないですね。

病院爆発については今のところ完全に証拠が出ておらず、責任のなすりつけ合いが続いているそうです。

それで昨日は国連安全保障理事会でイスラエル・ハマス戦争における人道支援のための戦闘の一時停止などを求める決議案の採決が行われたんですが、15か国の12か国が賛成する中、アメリカが拒否権を行使して否決となっています。



これ、完全のウクライナ戦争と同じパターンで国連が機能しない状況になっています。

この採択に関してエルドアンが激オコし、「国連安全保障理事会は無能になっている」と西欧を非難する見解を示しました。

トルコは完全にパレスチナサイドに回っており西欧と対立する展開になっており…

この展開となるとイスラエル・ハマス戦争に落とし所が見つからない限りトルコリラ売りが止まりそうもありませんね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2023年10月18日水曜日

トルコリラ売り加速!「エルドアン、イスラエルを批判」

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

トルコリラはイスラエル・ハマス戦争の影響をモロに喰らっていますね。

ドルトルコでのドル買いトルコリラ売りが弱まる気配がありません。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコではドル買いが進みあと少しで28台というところまで上昇しています。

トルコ円はドル円が150円手前まで回復しているのですがドルトルコの影響で上昇を阻まれている状況です。

トルコとイスラエルとパレスチナですが…
貿易量が結構あって
2022年トルコのイスラエル・パレスチナ貿易額 
トルコ輸出 約71億5,900万ドル
トルコ輸入 約24億6,400万ドル
(貿易額の割合イスラエル98.6%)
とイスラエルが大半しめていたそうです。

貿易内容をみるとトルコサイドが貿易黒字なんですね。

トルコは現在パレスチナサイドについてる感じで、エルドアンは思いっきりイスラエルを批判し、イスラエルはトルコ在住のイスラエル国民に即時国外退去を勧告するなど、関係悪化が加速してる状況になっています。

となると、このまま関係悪化が進むとせっかくの貿易黒字もおじゃんまっしぐらになりそうで、そりゃトルコリラ売られますわなですね。

それでこのイスラエル・ハマス戦争ですが、最新情報によるとガザ地区の病院が爆発され500人以上の犠牲者が出たそうです。

ここまで来るとさすがにイスラエルのやり過ぎが度を越していますね。

こういう中、本日バイデン大統領がイスラエルを訪問するわけですが、この病院爆発についてどういう見解を示すか非常に注目ですね。

さすがにこれは擁護できないと思うのですが…

ただ、アメリカの上層部にはユダヤ系の人が多いし、ましてユダヤ系は米民主党の支持母体ですので、選挙に勝つためにはイスラエルを支持せざるを得ないでしょうねきっと…

まあとにかくバイデンがどういうことをしゃべるのか、今日のメインイベントになりそうです。

あとはヒズボラの動きですね。ヒズボラが参戦するとオオゴトになること間違いないようで米はヒズボラに警告するとともに空母まで出して警戒を高めているようです。



この戦争の行方はヒズボラの動向が大きなカギとなりそうですね。

関連記事




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク