トルコ戦士の皆様
先週のトルコリラ
ウクライナ情勢が悪化する中…
ロシアとウクライナと関係の深いトルコは
今後の経済面で悪化が避けられないとの見方がつよまり
トルコリラが週を通して売られる展開となりました。
経済面の悪化に関しては
トルコは国内需要において天然ガスが45%、
ガソリンは40%をロシアに依存している状況で
これを断ち切るのは、普通に考えて無理のようです。
これ以外にもトルコへの訪れる観光客数の1位がロシア
そして3位がウクライナで
ロシアとウクライナを失うことは
観光業への大きな打撃にもなりそうです。
しかし、欧米はロシアへの制裁を強めており
ついに米はロシア貿易優遇を剝奪する方針を打ち出しました。
これが実行されると…
冷戦時代が再び開始され
ロシアはある種の自給自足を強いられることになります。
近いうち、トルコは米から
ロシアからの天然ガス輸入の禁止を呼びかけられ
トルコは欧米に付くか
それともロシアに付くか
選択を迫られることになりそうです。
今週のトルコリラ
トルコリラは今週も、ウクライナ情勢の影響を
受けそうです。
ゼレンスキー大統領は、降伏する考えは
ないようですし、プーチン大統領としても
引くに引けない状況ですので…
落とし所が見えない状況になっています。
現在、ベラルーシ参戦や生物兵器使用懸念が
高まっており、事態が悪化するにつれ
リスク回避の動きが強まりトルコリラへの警戒が
強まりそうです。
こういう中…
トルコのビッグイベント
トルコ中銀政策金利が木曜日に発表されます。
今週は、この内容を見極めようとする動きとなりそうです。
現在、予想は完全据え置きとなっており
据え置き以外の結果が出た場合、超サプライズとなりそうです。
また、この政策金利発表の前日に
米FOMCが発表されます。
現在、0.25%の利上げが予想されており
もし、予想以上の利上げが行われた場合…
こちらもサプライズとなり、荒れる展開となりそうです。
それからテクニカル的には
ドルトルコの15が意識されることになりそうです。
トルコ・デフォルト指数
3月12日データ
関連記事
トルコリラ売買動向(くりっく365)
口座数は国内FX業界で日本一位(2018年12月現在89万口座)です。
今週の日程
3月14日月曜日
3月15日火曜日
11:00中国2月小売売上高
11:00中国2月鉱工業生産
16:00トルコ2月住宅販売前年比
前回+25.1%
21:30米国2月生産者物価指数
3月16日水曜日
20:30トルコ1月住宅価格指数前年比
前回+59.59%
21:30米国2月小売売上高
27:00米国FOMC政策金利
27:30米国FRB議長会見
3月17日木曜日
20:00トルコ中銀政策金利
前回14.00%
予想14.00%
22:15米国2月鉱工業生産
3月18日金曜日
時間未定:日銀金融政策決定会合
08:30日本2月全国消費者物価指数
15:30日銀総裁会見
23:00米国2月中古住宅販売件数
トルコリラ最新スワップ状況はこちら
→スワップカウンター毎日更新
トレードにおいて便利なツール紹介

暴落に備え是非アラートを利用されて下さい。
→FXプライムbyGMO!ついにトルコリラ円レート通知機能を搭載
週間・人気記事ランキング
国内最速、週明けスタートレート
週明けの窓が気になる方は4時からサクソバンクレートが始動しますので…
こちらのほうでご確認下さい。
→https://www.tryjpn.com/p/sss.html
トルコリラ円スワップポイント状況
詳細はこちら……
→トルコリラ円スワップポイント調査(14社)
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿