2024年3月8日金曜日

トルコ中銀の元チーフがハカン氏が嘆きのコメント!

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

円買い、ドル売り展開が加速していますね。
円はマイナス金利解除観測やこれまで溜まりまくった円売りポジの解消などで円が買われているようです。 

USDJPY日足チャート











ドル円は一時147円台に突入し、節目である146円が見えている状況です。
どんどん150円台が遠のく展開ですね。
流れは円買いですし、昨日パウエル議長が利下げ開始は「遠くない」とか発言しましたので、ドル円の146円台は覚悟しないといけなさそうですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコでドルが買われ31.8台に乗せています。この感じだと数日で大台32に到達しそうですね。
トルコ円のほうはドル円の下落が加わり4.6円台を割り込んでいます。

ドル円が146円、ドルトルコが32になった場合…
トルコ円は
トルコ円=146円÷32=4.56円
になります。
ドル円、ドルトルコがここまで行ってもなんとか4.5円台はキープできそうな感じですね。

最後にトルコニュースですが
トルコ中銀の元チーフがハカン氏が嘆きのコメントをポストしました。

ハカン氏のポストでは、中銀は選挙までにやりくりするため金利以外のすべてのボタンを押さなければならず、基本的な政策ツールも制限されていると述べられています。
要するに中銀の独立性が制限されているということですね。

これではインフレ退治が上手く行かないのは仕方なさそうですね。
今は地方選後に中銀がまともに機能することを祈るしかなさそうです。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年3月7日木曜日

トルコリラ売り加速!インフレ不満にエルドアン大慌て

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

まずは頼みのドル円ですが、一部の日銀メンバーが3月の会合でマイナス金利解除が妥当という意見を表明するというニュースが伝わり円買いが強まったところにパウエル議長が年内にも利下げするかもねという発言をしたことでややドルが売られる展開になっています。

USDJPY日足チャート











ドル円は149円半ばまで下落していますね。
チャート的には下にバコーンと落ちそうな図柄になっています。
大局的には日本が利上げ、米が利下げという流れですので、ドル円に関しては上げたところで売りというスタンスで売買が進みそうですね。

それからトルコリラのほうは、先日のトルコ消費者物価指数でインフレが進んでいることが確認されトルコリラ売りが加速している状況です。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコが31.7台に乗せ大台32が意識される位置まで上昇しています。
トルコ円はドル円の下落とドルトルコの上昇というダブルパンチを受け一時4.7円を明確に割り込まされています。

さすがに先日のインフレ結果は与党陣営にとって痛かったようで

エルドアンそしてユルマズ副大統領、シムシェキ財相がインフレについてコメントを出しています。

まずエルドアンですがインフレを1桁に下げると演説したそうです。


1桁を目指すという目標に対して、3桁が目標だろぉと突っ込まれてるのが受けますね。

それから、シムシェキ財相が改めて価格が安定するまで中銀をサポートし追加引き締めに言及し、これに対してユルマズ副大統領が措置を中銀の引き締め策を支援し2026年にインフレを1桁にすると述べました。

これらの与党陣営のインフレに対するアピールを見る限り、国民のインフレに対する不満にはさすがのエルドアンもヤバいよねと思ったようですね。

この感じだと、もしかすると今月の政策金利で予想外の利上げが行わるかもしれませんね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク

2024年3月6日水曜日

エルドアン悲鳴!トルコ国民の73%が不満

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様

昨日発表された東京消費者物価コア指数が日銀目標の2%を大きく超え2.5%になったこと、それから米2月ISM非製造業景況指数が低下したことを受け、ドル売りが強まっています。

USDJPY日足チャート











ドル円のほうは150円を割り込み一時149.7円台まで下落しました。
とりあえず、東京のインフレが2.5%を超えたことで植田総裁の「2%の物価目標実現を見通せる状況には至ってない」発言を打ち消す形となり、再び4月のマイナス金利解除の可能性が高まることになりましたね。
これで、円絡みでのドル円の浮上はちょっとなかなか難しいのかもしれません。


それからトルコリラですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコがどうにもなりませんね。連日上昇し、31.6台に史上最高値を更新しています。
トルコ円のほうはドル円の下落も加わり4.7円付近まで下落させらました。

日本のほうはインフレの上昇で円が買われる状況ですが、トルコのほうはインフレの上昇しすぎでトルコリラが売られる状況というよりも売りまくられている状況です。

それで、このトルコのインフレに関して流石にトルコ国民も音を上げているようで…
最新の世論調査によるとトルコ国民の73%は国が間違った方向に向かっていると考えているそうです。


こちらの記事によるとインフレが最大懸念事項となっており74%が経済状況を悪いと答えそうです。

選挙前にエルドアンが悲鳴を上げそうな調査結果が発表されましたね。
これでエルドアンもインフレをなんとかせざるを得なくなりそうです。

エルドアンの悲鳴とともに選挙のボルテージも上がりそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向

スポンサーリンク