トルコ戦士の皆様
先ほど16時に発表された…
注目のインフレ指標の結果です。
トルコ2月消費者物価指数前年比
前回+20.35% 予想+19.75% 結果+19.67%
トルコ2月消費者物価指数[コア]前年比
前回+19.02% 結果+18.12%
トルコ2月生産者物価指数前年比
前回+32.93% 結果+29.59%
結果のほうですが…
インフレが抑えられているようです。
前回よりも、下がっており…
生産者側の物価は2%以上下がっています。
今回のインフレ抑制の要因ですが…
トルコ政府の強力なインフレ対応策が
功を成したそうです。
本当どうか理解不能ですが…トルコ政府の割引キャンペーン(違反は罰金)がインフレを抑制— 大王@トルコリラと地獄の日々 (@daiobn) 2019年3月4日
(The Turkish government’s campaign of threats, fines and deep discounts to curtail runaway food inflation appears to be paying off https://t.co/s4RCnD5VXG @marketsさんから
アルバイラク大臣のインフレ対応策(無理矢理、生産者側に安売りさせる)が…
インフレを抑制させたそうです。
大王、皮肉を込めてこういう記事を書いたのですが…
→どのツラ下げて強力なインフレ対策を発表したのかを確認してみました。
こういう、やり方でインフレが抑えられるとしたら…
ケインズ先生もさぞかし驚かれたことと思われます。
→ケインズ先生の大失敗
指標発表後のチャート状況
TRYJPY,USDTRY1時間足チャート
指標はいい内容だったのですが…
発表後、トルコリラが売られています。
う~ん、やはり…
インフレを抑えた方法が、反則技と捉えられたのでしょうか…
もしくは…
インフレ低下で利下げの可能性が高まったことに…
嫌気が差されたのかもしれません。
明後日の政策金利…
予想は据え置きですが、この結果を受け…
トルコ中銀が金利をどう判断するか、さらに注目が高まりそうですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向