トルコ戦士の皆様
日銀は予想通り据え置きを行い、利上げは行われませんでした。
利上げに関して植田総裁が会見で、春闘の賃上げ動向を見極めると発言したため日銀の利上げ観測が後退しまくり、円が売られる展開になっています。
USDJPY日足チャート
日銀の利上げ観測後退に加え、米中首会談で米は中国への追加関税の10%引き下げる、中国はレアアースの輸出規制を1年見送ることが合意されました。
内容的にトランプ・習が友好姿勢を見せるものとなりました。
日銀イベントとトランプイベントで、ドル円は153円を一気に突き抜け154円台に乗せています。
昨日のイベントはトルコ円は追い風になりましたね。
TRYJPY,USDTRY日足チャート
ドルトルコでは若干ドル買いで推移していますが、トルコ円は上昇し3.65円付近まで上昇しました。
最後ですがトルコ当局が、2026年の経済ロードマップを発表しました。
※( )は2025年10月時点
GDP目標:3.8%(4.8%)
インフレ目標:16%(33.29%)
失業率目標:8.4%(8.6%)
輸出目標:2,820億ドル(約2,738億ドル)
輸入予測:3,780億ドル(約3,670億ドル)
こういると、やっぱりインフレが相当の課題ですね。
これをなんとかしないと、輸入額を抑えることはチトきつそうですね。
シムシェキ財相もインフレが問題であることは重々承知のようで、昨日インフレについて9月のインフレ上昇は干ばつによるもでで限定的なものと説明してます。
このインフレですが、次の発表は11/3、来週月曜です。シムシェキ財相、インフレについて説明https://t.co/iFsAWAi94c
— 大王 トルコリラと地獄の日々 (@daiobn) October 30, 2025
少しでもインフレが落ち着いてるといいですね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
毎日更新中
➡主要5社トルコリラ・スワップポイントカウンター
➡トルコリラ円くりっく365売買動向(毎日更新)
リアルタイムチャートはこちら
PC用ドルトルコ・リアルタイムチャート
PC用トルコリラ・リアルタイム売買動向
0 件のコメント:
コメントを投稿