トルコチャート




★毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップカウンター

★戦闘前の装備確認
・トルコ指標スケジュール

・最新トルコリラ円(スワップ調査)


・売買動向トルコ円(365日別)
・売買動向(リアルタイム)
・トルコ国債CDSチャート(リアルタイム)


・お問い合わせ


2024年7月31日水曜日

トルコリラ4.5円割れ!日銀金融政策決定会合の結果を受け・・・

トルコ戦士の皆様

今週のビッグイベント第一弾、日銀金融政策決定会合の結果が発表されました。

直前のリーク情報通り0.25%利上げとなり・・・

更に15:30の会見で植田総裁が「経済物価情勢が見通しに沿って動いていけば引き続き金利を上げていく考えでいる」とタカ派的なコメントを出したことで、円買いが加速しています。

USDJPY4時間足チャート











17:45時点で150円ブレイクを狙う動きとなっており、これからヤンキー勢がどう参戦してくるか緊張が高まっています。

これどう見ても150円ブレイクするしかないよね展開になっていますね。

ワタナベ勢の動向ですが・・・

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート(注文状況)










ワタナベ勢は完全に150円ブレイク狙いですね。
逆指値を入れ全力売りで勝負しているようです。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート


ドルトルコではトルコリラが売られ史上最高値を更新されています。
トルコ円はドル円の下落の影響をモロに受け一瞬4.5円台を割り込んでいます。

ドルトルコでのトルコリラ売りに関しては・・・
ゴールドマンが9月に利下げするという予想を発表したことが、足を引っ張っているようです。
マジ、ゴールドマンちょっとタイミング読めよな!と言いたくなりますね。
今のトルコリラは高金利が支えとなっていますので、インフレが大きく下げるまでは利下げを匂わせるような予想は出さない欲しいですね。

それでは、戦士の皆様・・・
これからビッグイベント第二弾、米FOMCが発表されます。
今はこのFOMCでドル円が回復してくれることを祈るしかなさそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ

ワタナベ勢、全力売り!これからの大一番を控え

トルコ戦士の皆様

さすが、ビッグイベント直前とだけあってドル円は荒い展開になっていますね。

USDJPY4時間足チャート











昨日の東京タイムで利上げが見送り観測が高まったことで一時155円付近まで上昇したのですが・・・
深夜のNYタイムでNHKが日銀が金利を0.25%程度に引き上げる案など議論という報道をしためドル円は大きく下落し152円台に下落ています。

これから12時頃に結果が出るわけですが、果たして今のドル円が利上げを織り込まれているものなのか気になるところですね。
織り込まれてないのであれば、下手すると一気に150円割れという展開も無きにしもあらずですね。

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート(注文状況)









ワタナベ勢は完全152円ブレイク狙いのようで、大量の売り逆指値がセットされていますね。ここは普通にみて売りですので、こういう全力売りの形になるのは当然という感じですね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは史上最高値付近で踏ん張ってくれているのですが・・・
如何せんドル円が沈んでいますので、トルコ円はこれに巻き込まれる形で4.5円台に下落しています。


LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
TRYJPY8時間足チャート(注文状況)









トルコ円に関しても売り逆指値が入っているようですが・・・
それ以上に思いっきり4.5円付近に買い注文が投入されています。
ワタナベ勢は下げたところを拾おうとしているようです。

それでは、戦士の皆様、間もなく大一番です。
どういう動きになるかわかりませんが、ここから先はスマホを手放すことないようにお願いします。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月30日火曜日

トルコ中銀副総裁!市場を牽制「利下げは議題にない」

トルコ戦士の皆様

まずはドル円の動きですが

USDJPY4時間足チャート











嵐の前の静けさムードになってますね。
週明けから動きが鈍くなっており値幅が縮小している状況です。
いよいよ明日、日米の金融政策が発表されるわけですが・・・

最新情報では日経の調査会社によると7割が利上げ無しと予想しているそうです。
それから米大手がもし利上げを行い国債買い入れを大きく縮小した場合、ドル円は145~148円付近まで下落する可能性があると予想しています。
ちょっとドキドキですね。
明日、日銀がどんな決断を下すのか。
内容次第では我々の生活に影響がでることになりそうですね。

トルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコ、トルコ円ともに週明けから大きな動きない状況ですね。
ドルトルコの動き関しては・・・
トルコ中銀副総裁が、利下げに関するコメントを出し、ドルトルコでのトルコリラ売りを牽制しているようです。

それで副総裁のコメントの要約ですが
利下げは現時点で中銀の議題になく金融政策の変更はないとし今の金融政策の引き締めに疑問の余地はないと強調しました。

またもし時期尚早に利下げした場合、インフレ期待がまだ安定していないため、インフレの再来が懸念されると市場の利下げ懸念を払拭させるような内容になっています。

この内容を見る限り、来週発表されるトルコ消費者物価指数の内容によっては年内の利下げが行われないかもしれませんね。

来週も目が離せいない相場になりそうです。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月29日月曜日

今週は日米の政策金利に右往左往させられそうです。

トルコ戦士の皆様

おはようございます。

トルコリラに関してですが、今週は市場のメインイベントである日米の政策金利の内容で動かされることになりそうです。

まず31日のお昼頃発表される日銀金融政策決定会合ですが、国債買い入れ額、それから追加利上げが行われるかが大きな焦点となっています。
国債買い入れがゼロ、そして追加利上げが行われた場合は、ガツンと円高に触れそうです。
まあ、150円なんかは軽くブレイクされてしまいそうですね。

同じく31日の28時にFOMCの結果がでるわけですが、こちらは据え置きが予想がコンセンサスとなっており、9月での利下げに関してどのような見解を示すかが焦点となっています。

トルコ円としては、日銀が利上げをせず据え置き、そしてFOMCで利下げ観測が後退しドル円が上昇する展開を期待したいところですね。

これ以外のイベントでは月初め恒例の米雇用統計が発表されます。
こちらも内容によってはドル円絡みで動きがでることになりそうですので要注意です。

USDJPY月足チャート











日米の金融政策の内容で円高に振れ150円をブレイクされた場合、この次はテクニカル的な節目である146.5円付近がターゲットになりそうです。

最悪ここまで円高が進んだ場合、トルコ円は(ドルトルコが33付近だとして)
トルコ円=146.5÷33=4.43円
となります。

こうならないためにもドルトルコには32付近まで回復してもらいたいですね。
ドルトルコが32付近だった場合、トルコ円は
トルコ円=146.5÷32=4.57円
となります。

それでは戦士の皆様、今週もよろしくおねがいします。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月26日金曜日

トルコ円一時4.5円台に!ドル円に振り回されまくっていますね

トルコ戦士の皆様


ドル円がよくわからん動きになっていますね。

USDJPY日足チャート











一時、152円を割り込んだドル円ですが今朝には154円付近まで回復しています。米GDPの結果が予想を上回ったことが引き金で、あとは調整的な動きだの、リスク回避の動きが強まったとか、そういう理由が流れています。
いずれにせよ、ここからまた160円を目指すという流れは考えにくいのですので、150円ブレイクに備える必要がありそうですね。

それでトルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは史上最高値付近で停滞し、トルコ円はドル円の上昇に伴い4.5円台から4.6円台に回復しています。

とりあえず、来週の日銀イベントまでは我慢の時になりそうですね。
ドル円に関してはこのイベントに備える動きになりそうです。

今日はこのイベントに関係ある東京消費者物価指数が発表されます。
この内容でいろいろ思惑出る可能性がありますので要注意です。

あとはNYタイムのミシガン大指標で動きでそうですね。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月25日木曜日

ドル円死亡!今はドルトルコの頑張りに期待するしかなさそうです。

トルコ戦士の皆様

頼みのドル円が死んでいますね。
昨日は日銀が利上げを検討というリーク報道が出たため、一気に円高が進みました。

USDJPY週足チャート











一時、153.1円付近まで下落しました。
テクニカクル的に前回安値ラインである151.6円が意識されている状況で、ここがブレイクされた場合、いよいよ150円という大台が意識されることになりそうです。

この流れですが何もなければ、来週の日銀イベントまで続くことになりそうですね。

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY8時間足チャート












最新の注文状況では、153円付近に買いの逆指値が大量投入されています。
これハゲタカ勢がよだれを垂らしまくっていそうですね。
ハゲタカ勢がこの逆指値を見逃すはずはありませんので、153円割れは覚悟しないといけなさそうです。

TRYJPY,USDTRY日足チャート









ドルトルコが頑張ってくれてトルコリラ買い方向に進んでいるのですが・・・
ドル円の下落で水の泡状態となりトルコ円は4.6円台に下落しています。

これがクロス円の宿命なんのですね。
これからドル円が150円まで下落し、ドルトルコが32ぐらいで推移した場合・・・
トルコ円は
トルコ円=150÷32=4.68円
になります。
この値ぐらいだと、なんとか凌げそうですので、ドルトルコの頑張りに期待するしかありませんね。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月24日水曜日

ドルトルコ回復!トルコ中銀、利下げに触れず

トルコ戦士の皆様

トルコ中銀政策金利発表から一夜明けの状況です。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







今月の政策金利は予想通り50%で据え置かれたわけですが、中銀が利下げに関しては何も発言しなかったことが市場を安心させたようで、ドルトルコではトルコリラ買いで反応し若干回復しているようです。

ただ、ドル円が155円台に下落しているため、トルコ円はこちらに引きづられ下落という結果になっています。

まあ、ちょっとドル円なんですが・・・
足引っ張ってくれていますね。

USDJPY日足チャート











「これ絶対155円ブレイクされるよね」展開になっていますね。
昨日のドル円の下落は茂木幹事長が、日銀は金融政策を正常化させる方向性を明確にすべきだと発言したことで、日銀の利上げ観測が高まったことが要因のようです。

こうなると来週の日銀金融政策決定会合はビッグイベントになりそうですね。
今のところエコノミストで利上げを予想しているのは3割程度ということなんですけど、この感じだともう少し増えてきそうですえね。

それで最新の注文状況ですが
LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート










思いっきり155円が勝負の場となっているようで、売りと買いの逆指値がぶつかり合っています。
売りの方は155円で利益確定、買いの方155円で損切りという状況です。
この勝負ですが、売りのほうが分がありそうですね。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月23日火曜日

速報、トルコ中銀政策金利!予想通り据え置き

トルコ戦士の皆様

先ほど発表された政策金利の速報です。

20:00トルコ中銀政策金利
前回50.00%
予想50.00%
結果50.00%

結果は予想通り据え置きとなりました。

中銀の声明ですが
・インフレリスクには細心の注意を払っている。
・金融引き締めは、月次インフレが大幅で持続的な低下が見られ、インフレ期待が予測レンジに収束するまで維持される。
・インフレの大幅かつ持続的な悪化が見込まれる場合には、金融政策スタンスが引き締められる。

中銀はインフレを重視していることを強調しています。インフレが大きく低下するまで今の金利を維持するという姿勢を改めてアピールしました。
ただ7月のインフレ(前月比)は一時的に上昇すると述べており、なんだかなという感じになっています。

チャートの状況ですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







初動は大きな反応はなく、今のところスルーされているようです。

とりあえず速報でした。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ

日程変更のお知らせ!本日20時トルコ中銀政策金利が発表されます。

トルコ戦士の皆様


週明けにトルコ中銀政策金利発表の日程を木曜日とアナウンスしたのですが・・・

政策金利発表の日程が前倒しとなっており本日7/23(火)20時に発表されるそうです。
間違った日程をアナウンスしてしまい本当に申し訳ございませんでした。
このことを教えてくれた@ReTNBさま本当にありがとうございます。
おかげで訂正をアナウンスすることができました。

今回の政策金利に関しては据え置きが予想されており、利上げは考えられませんので・・・
予想外の結果が出た場合、利下げとなり大サプライズとなりそうです。

最新情報によると、年末政策金利予想の中央値が45%となっており、となると・・・
7~12月までの間に5%の利下げが行わるというわけで、それがいつ始まるのがこれから先の焦点になりそうです。

それでは、戦士の皆様
あらためまして、本日20時トルコ中銀政策金利が発表されます。
念の為、確認のほどお願いします。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ

シムシェキ財相!政府負担の預金保護に進展

トルコ戦士の皆様

昨日は珍しくドルトルコでドル売りトルコリラ買いの流れとなりました。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコが32.8付近まで回復し、トルコ円はドル円が下落しているのにも関わらず陽線で1日を終えています。
こういう見ると、やっぱドルトルコ本体が強くないといつまでたってもドル円頼みで埒が明かないですね。

今回のドルトルコでトルコリラ買いですが・・・
シムシェキ財相が週末に経済計画の主要目標である保護預金口座の段階的な削減で大きな進展が見られたと述べたことが要因だったようです。

トルコリラ預金保護制度はトルコリラ預金によって生じた為替損失を政府が補填するとい
うもので、詳しくはこちらを御覧ください。

とにもかくにも、この悪しき政府負担がいい方向に進んでいるようですので、大きな進展とやらに期待したいですね。

最後に頼みのドル円ですが

USDJPY日足チャート











再び155円が意識される展開になっていますね。
なんでも、バイデン候補の辞退、中国の予想外の利下げとかで、リスク回避の円買いが生じた可能性があるそうです。

この辺りに関してワタナベ勢は

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート









売り目線になっていますね。逆指値をセットし156円ブレイクを狙おうしているようです。
もし、156円がブレイクされた場合、一気に155円に行ってもおかしくない感じですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月22日月曜日

次のトルコ格付けスケジュール(焦点は南アフリカと並べるか)

トルコ戦士の皆様

ムーディーズが週末に2段階格上げを発表してからの週明けスタートですが

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコ、トルコ円ともに大きな動きは静かなスタートになっています。

今回の格上げがこれからトルコ市場にじわじわプラスになる展開を期待したいところですね。

今後に格付についてはとにかくジャンク脱出ですね。
こちらを見る限り、投資的確級まであと4段階格上げしてもらわないと脱出できない状況です。

いまの位置は南アフリカをひとつ下の位置あるため、次の格付は南アフリカ格付けと並べるかが焦点になりそうですね。

それで、次のスケージュールですが
2024年9月6日 フィッチ:トルコ格付け
2024年11月1日 S&P:トルコ格付け
となっています。

この格付けで南アフリカを抜くようなことがあれば、市場から信頼がぶち上がりそうですね。

最後に今週のトルコリラですが
今週は木曜に発表される政策金利を見極めようとする展開になりそうです。

7/25(木)20:00トルコ中銀政策金利
前回50.00%
予想50.00%

予想はいまところ据え置きがコンセンサスとなっているようです。
チラホラ利下げの噂というか、ゴールドマンが今期での利下げを予想していますのでこの辺りに注意したいですね。

それでは、戦士の皆様
今週もよろしくおねがいします。




※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月20日土曜日

ムーディーズ、トルコ格付けをダブル格上げ!

トルコ戦士の皆様

週末クローズ前にムーディーズがトルコの格付けを発表しました。

ムーディーズトルコ格付け 
前回B3
結果B1 

格付け見通し 
前回ポジティブ 
結果ポジティブ 

内容は2段階格上げで、海外ではダブルアップグレードと報道されています。
なお見通しポジティブで維持されており、次も格上げが期待できるものとなっています。

声明の内容ですが
・トルコ中銀の金融政策が信頼性を高め、トルコリラへの信頼が高まっている
・政治リスクが引き続き格付けの制約になっている。
・トルコ当局がインフレを抑制継続し、ドル化が減少し経常収支が強まれば、格上げの可能性がある。
ざっくりこんな感じでした。


格付3社の状況
世界各国 国債格付け一覧
ランクムーディーズS&Pフィッチ




1AaaAAAAAA
2Aa1AA+AA+
3Aa2AAAA
4Aa3AA-AA-
5A1A+A+
6A2AA
7A3A-A-
8Baa1BBB+BBB+
9Baa2BBBBBB
10Baa3メキシコBBB-メキシコBBB-メキシコ




11Ba1BB+BB+
12Ba2南アBBBB
13Ba3BB-南アBB-南ア
14B1トルコB+トルコB+トルコ
15B2BB
16B3B-B-
17Caa1CCC+CCC+
18Caa2CCCCCC
19Caa3CCC-CCC-
20CaRDRD
21CDD
※2024年7月20日調べ

ムーディーズが2段階格上げしたことで、3社とも同じ位置に並んだことになります。
これもしかすると、9/6のフィッチの格付けは南アフリカと並ぶかもしれませんね。
9/6は超楽しみなイベントになりそうです。

最後にチャートの状況ですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート








ドルトルコが反転し32台に回復したおかげでトルコ円も大きく回復しクローズしています。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月19日金曜日

ざーけんじゃねーぞエルドアン!コヤツにリーダーの資格あります?

トルコ戦士の皆様

昨夜発表された米指標が予想より良かったことで、ドル円が上昇しています。

USDJPY日足チャート











一時、155円台まで値を下げていたのですが・・・
ありがたいことに157円台まで回復していくれています。
俗に言う下げるための上げに見えなくもありませんが、トルコ円にとってはありがたい援護射撃ですね。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは史上最高値付近で値動きが止まっている状況ですが、下値が切り上がってきています。まあいつ高値が更新されてもおかしくない感じです。
トルコ円は一時4.65円付近まで下落しましたが4.7円付近まで回復しています。

こういう状況の中、トルコ中銀の外貨準備高が1538億ドルに増加し過去4年半で最高となったそうです。

外貨準備高を増やすということはトルコリラを売ってドルを買うということですからドルトルコが上昇する要因になるわけですが・・・
やはりムーディーズの格付けを控えていますので、信頼のバロメータである準備高を優先させているかもしれませんね。

こういう状況の中、エルドアン大統領は桁違いの贅沢三昧を行ったそうです。

なんでもNATO首脳会議に出席するために5機の飛行機(エルドアン専用1機、代表団用1機大統領のスタッフと装備用1機、装甲車用1機、準備用1機)を飛ばしてワシントンに行った上、最高級ホテルに宿泊したそうです。

基本、こういう贅沢あまりないようで
最近NATOに加入したスウェーデンとフィンランドは1機の飛行機で乗り合いでワシントンに行ったそうです。

マジ、ざーけんなよ案件ですね。
トルコ国民がインフレに苦しんでひもじい思いをしている中、そのリーダーが誰よりも贅沢するとは・・・
コヤツにリーダーの資格あります?

最後ですが、いよいよ本日ムーディーズの格付け発表です。
シムシェキ陣営の頑張りが報われるといいですね。






※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月18日木曜日

日米の次期トップ候補発言で頼みのドル円が大下落!

トルコ戦士の皆様

頼みのドル円がどうにもならない状態ですね。

USDJPY日足チャート











158円がブレイクされたかと思えば、あっという間に157円もブレイクされ、156円の攻防戦が始まっています。
今回の下落は河野大臣の利上げ要求やトランプ氏の「ドルと円の乖離は信じられないほどだ」という発言が要因のようです。河野大臣は次期総裁候補、それからトランプも次期大統領候補ということで、やっぱ時の人の発言のインパクトは強いですね。

それで、このまま156円ブレイクされたらいよいよ155円が見えてくることになりそうです。

最新のワタナベ勢の注文状況ですが

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート









156円付近に大量のストップロス注文が投入されています。
この注文状況を見る限り、156円割れは時間の問題でしょうか。
ロンガー焼き殺し展開の始まりの一歩という感じになってきましたね。

それからトルコリラのほうですが
TRYJPY,USDTRY日足チャート







ムーディーズの結果待ちでしょうか。ドルトルコは史上最高値付近でヨコヨコ推移になっています。
トルコ円はドル円の下落に巻き込まれ4.7円を割り込む展開になっていますね。

最後にトルコニュースですが
ドイツ銀行がトルコのインフレ率が年末までに40%に低下するという予想を発表しました。
とにかく、トルコリラに関してはこのインフレを低下させないと世界からの本格的なトルコリラ買いは期待できないの現状です。
現在、インフレ率が約70%そんで政策金利が50%ですので・・・
現状ではマイナス金利なんですね。
是非、ドイツ銀行の予想通り、40%まで低下させプラス金利に転換してもらいたいですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月17日水曜日

ここ一番!ワタナベ勢、4.7円に大量の買い注文投入

トルコ戦士の皆様

頼みのドル円がちょっと弱いですね。

USDJPY日足チャート











市場は9月に米が利下げをするとみており、なかなかドルが買われにくい様子です。
米が利下げを開始した場合、ドル円の上昇は確実に終焉方向に進む可能性が高そうです。

このワタナベ勢も同じ考えのようで・・・

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
USDJPY4時間足チャート











売り目線が強いですね。159円付近に逆指値をセットし売りで勝負に出ているようです。
158円付近に買いの逆指値がセットされているようですので、これから攻防戦となりそうですね。

それからトルコリラのほうは
TRYJPY,USDTRY日足チャート









ドルトルコのほうはいつ史上最高値33.09が更新されてもおかしくない状況です。
トルコ円はドル円次第では4.7円割れを覚悟しないといけない状況になっています。

最後に最新のトルコリラ円の注文状況をお知らせします。

LIONチャートPLUS+(LIONFX会員限定)
TRYJPY4時間足チャート











ワタナベ勢、完全買い目線ですね。
ここから下に大量の買い注文が投入されています。
とくに4.7円には注文が集中しているようで、ここ一番という感じで構えているのかもしれませんね。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月16日火曜日

市場で利下げ観測!ゴールドマン今期開始予想発表

トルコ戦士の皆様


週明けからドルトルコでドル買いトルコリラ売りとなり、史上最高値を更新しています。

なんでも市場では最近のインフレ率の低下で利下げの観測が高まっているようです。
それでこれを鎮火さするためにトルコ中央銀行ファティ・カラハン総裁から利下げに関するコメントを発表しました。

カラハン総裁は利下げの時期を検討する前に、今年以降のインフレ目標を達成できるかどうかを確認したいと述べたそうです。

なおゴールドマンは今の四半期での利下げ開始を予測しているそうです。

TRYJPY,USDTRY日足チャート







ドルトルコは史上最高値を33.09付近まで更新し、トルコ円はドル円の下落も加わり4.7円台前半まで値を下げました。

頼みのドル円が沈んでいるのがチト痛いですね。

最後にムーディーズ情報です。
7/19に発表させるトルコ格付けですが・・・
1段階格上げ予想が大半を占めており、一部で2段階格上げの予想が出ているそうです。

こういうトルコリラ下落状況ですので、なんとか2段階格上げをお願いしたいところですね。

それからフィッチ社の次のトルコ格付けは9/6だそうです。
とにもかくにも一刻も早くジャンクを脱出してもらいたいですね。



※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ
2024年7月15日月曜日

今週はムーディーズの格付けに超期待!(アメリカは容赦なく即射殺)

トルコ戦士の皆様


週末に米大統領候補であるトランプ氏が銃撃されるという恐ろしい事件が起きたわけですが・・・
スタート状況を見る限り為替には大きな影響はないうようです。

トランプ氏は耳を負傷しており、あと数センチずれていたら間違いなく命がなかったわけですね。それで、この件に関して日本の安倍元総理が天からトランプを守ったとかいう神話が流れており、なんとも感慨深いんですが・・・

それで、大王が思ったことは、この神話はさておいて、トランプ氏を狙った実行犯が速攻でぶち殺されているんですね。
ここが、ここが日本との大きな違いというか・・・
ブチ殺されたことで、動機とかがある意味、不明になりただただ、トランプ氏の命を狙ったけしからん輩で終わるわけですが・・・

日本の場合、どうなったか戦士の皆様どうなった覚えていますか・・・
犯人はなんとか教の犠牲者とかで同情を呼びまくって、ある種の神格化みたいな存在になっているわけですね。

アメリカが今回の件の動機を発表するかわかりませんが、とにかく、犯人は即射殺・・・
ここが日本とアメリカとの大きな違いですね。

チト、トルコリラから脱線してしまいすいません。

それで、今週のトルコリラですが・・・
トルコリラに関しては週末に発表されるのムーディーズの格付けがメインイベントになりそうです。
現在、格上げが予想される中、2段階上げもあるんじゃないのという超ポジ予想もあるようです。

というのも、ムーディーズはトルコに相当厳しい烙印を押しているんですね。
世界各国 国債格付け一覧
ランクムーディーズS&Pフィッチ




1AaaAAAAAA
2Aa1AA+AA+
3Aa2AAAA
4Aa3AA-AA-
5A1A+A+
6A2AA
7A3A-A-
8Baa1BBB+BBB+
9Baa2BBBBBB
10Baa3メキシコBBB-メキシコBBB-メキシコ




11Ba1BB+BB+
12Ba2南アBBBB
13Ba3BB-南アBB-南ア
14B1B+トルコB+トルコ
15B2BB
16B3トルコB-B-
17Caa1CCC+CCC+
18Caa2CCCCCC
19Caa3CCC-CCC-
20CaRDRD
21CDD
※2024年5月4日調べ

これ見ておわかりのように、ムーディーズは2段階上げてS&P、フィッチとやっと同じ土俵という感じの格付けです。

南アフリカには激アマのムーディーズが果たして、週末トルコをどう判断するか。
非常に楽しみですね。

ちなみになんでムーディーズが南アフリカに激アマなのか・・・
知りたい方はこちらを御覧ください


それでは戦士の皆様、今週もよろしくおねがいします。


※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ