トルコチャート




★毎日更新中
主要5社トルコリラ・スワップカウンター

★戦闘前の装備確認
・トルコ指標スケジュール

・最新トルコリラ円(スワップ調査)


・売買動向トルコ円(365日別)
・売買動向(リアルタイム)
・トルコ国債CDSチャート(リアルタイム)


・お問い合わせ


2016年5月11日水曜日

米労働市場情勢指数(LMCI)とは

トルコ戦士の皆様

おはようございます。

トルコ円の上昇に伴いよく眠れた大王です。

現在、ドル円が絶好調。

109円台に乗せています。

なんでも・・・

6月のFOMCで米利上げ観測が再浮上している模様です。

なんでも
4月のLMCIが予想を上回ったことで・・
年内複数回の利上げ期待が広がっているそうです。

引用元 ZOO ONLINE

「米6月利上げの可能性消えず、目先は円安・ドル高進行の可能性」


ところで、LMCIというのは何でしょうか。

大王初めて聞きました。

なんでも6月6日LMCIがプラスだと・・・・・

6月利上げにつながるというストーリーのようです。


とりあえずLMCIについて調べてみました


労働市場情勢指数(LMCI)とは

新しい米指標のようです。2014年10月6日に初めて発表されました。

ざっくり簡単に説明すると・・・・

以下の19の指標をもとに算出する指数だそうです。

①失業率 ②労働参加率 ③パートタイマー数(フルタイム希望)
④ 就業者数 ⑤ 臨時雇用者数 ⑥政府関連雇用者数 ⑦平均週勤務時間
⑧週平均労働時間 ⑨平均時給 ⑩求人指数 ⑪求人倍率 ⑫転換率
⑬失業保険者率 ⑭失業5週間以下 ⑮離職率 ⑯退職5週間以下
⑰求人多数業種対採用困難業種 ⑱採用計画 ⑲採用困難専門職


発表される数字の見方

それで指数の数字は0(ゼロ)が基準で・・・

0以下・・・・労働情勢悪化

0以上・・・・労働情勢改善

5以上・・・・米ドル利上げ可能性が高まる

とりあえず6月6日は注目ですね。

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

大王ツイッター

リアルタイムチャートはこちら
スマホ用ドルトルコ・リアルタイムチャート
スマホ用トルコリラ・リアルタイム売買動向



関連コンテンツ

0 件のコメント:

コメントを投稿